建売住宅の立地に惹かれて家購入を決意したのは記憶に新しいですが、
いざ家を建てるとなると、
土地探しが難しすぎるぅ

住みたいエリアに、望むような土地が全然ない
まぁ、探し始めて1週間なのでそりゃそうなんでしょうが←
でね、ふと思ったの。
例の立地が素晴らしい建売は、その土地を手放した地主さんが地元の不動産屋さんに売買の仲介を託したんだよね。
そして土地を◯分割して全部建売メーカーに売り、建売住宅として市場に出てきたわけ
となると、
不動産屋さんとしては、
地主さん→建売メーカーの仲介手数料
消費者が購入するときの仲介手数料(専任)
の2回手数料が入ってくる!!
最初から土地だけを消費者向けに仲介していたら、仲介手数料は1回だよね
だから、いい土地が売りに出されても、一般消費者のところには出てこないのではないかと思うのですが、どうでしょうか??
これはレアケースなのかな
いやでも、いい立地であるほど欲しがる人は多いわけだから、やっぱり不動産会社としてはできる限り儲かる手法でやりたいですよね
あと、
注文住宅で建てた友達曰く、ハウスメーカーに土地探しをしてもらうと市場に出てこない(出てくる前?)土地も見つけてきてくれるらしい
だからますます自力では見つけにくいわけか!
手数料とかも安くなるみたいなので、ハウスメーカーに探してもらうのが一番なのかな
となると、ますますハウスメーカー選びが重要になってくるよね
週末はまた別の展示場へ行く予定なので、A社以外の話を聞いてきたいと思います
とりあえず!!
毎日スーモや不動産ジャパンを見て、欲しい土地の相場感や土地の知識は蓄えておきたいと思います
家づくりの先輩方、土地探しにおすすめのサイトがあれば教えてください