maoのアストロ☆ミュトロギア

maoのアストロ☆ミュトロギア

ギリシャ音楽バンド【ELLI-ANA】で、ギリシャの歌を歌い、ギターを弾いています。
歌うときはmao、占うときは七宮昴です。

【銀河鉄道の夜】朗読最終回、公開されました。
第9章その8『最終回・魂の終着駅』
https://youtu.be/Ew9ooRDQ-Hk

このようにして、「銀河鉄道の夜」は物語を閉じます。

ただ……この終わり方では、聞く人が悲しい気持ちになったままなのではないかと、本当に悩みました。

「銀河鉄道の夜」を朗読しようと決めた理由はいくつかあったのですが、子どもたちに聞いてもらいたいという思いがありました。
とくに、外国に住んでいる日本語話者の子どもたちに、日本語の響きを聞いてほしかった。お勉強じゃなくて、物語を通して、歌うように日本語の調べを聞いてほしかった。
遠くハンガリーに暮らす、甥や姪のことを思い浮かべたとき、お話を聞き終わって悲しい気持ちになってしまったら……と、心配になりました。

だから、この最終回には、ちょっとだけつけ足しがあります。
もちろん本編はそのままです。
全ての物語が終わった後に、「銀河鉄道の夜」について、私の気持ちをお話ししました。

最後まで、お耳を傾けていただけましたら、まことのさいわいです。

---------------
第1回から続けて聞くには
★【銀河鉄道の夜】再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVD9xZXaEKsVRQX3NTL477tI365pKA9xu
※新しい動画が配信され次第、追加されます。
---------------

★★★宙の星チャンネルについて★★★

【宙の星チャンネル】は、イラストレーターにして映像クリエイターでもある【ゆちよ】さんによる、宇宙についてのあれこれを取り扱うチャンネルです。
今見える天体の動きや、新しく発見された太陽系外惑星のことなど、星が好きな人なら見逃せない情報が盛りだくさんに詰まっています。

私のイチオシ動画は、こちら♪

★【ペルセウス座】プレアデス星団から伸びた『プレアデスの両手』Arabiaなごりのもう一つの見つけ方 ペルセウス流星群 2021 モンスト 君も見てただろうか【#31 天体カタログ】
https://youtu.be/F3yBAQhllr0
ブルカニロ博士がジョヴァンニに言った、謎めいた言葉、「プレシオスの鎖を解かなければならない」。プレシオスとは、プレアデス星団のことのようです。【宙の星チャンネル】の中にも、プレアデス星団を扱った動画があります。05:24からの「プレアデスの両手」というチャプターは、とても興味深い!

★【宙の星チャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCTeVHdt57sZNlsI2Oygx3fg

★★★★★★★

「銀河鉄道の夜」。
【宙の星チャンネル】バージョンは、これにていったん終幕です。
これ以上いろいろ書いてしまうと、何がほんとうか、ほんとうでないかという論に発展してしまいますから、ここで筆をおくことにしましょう。

ゆちよさん、美しい動画を作ってくださいまして、ありがとうございました!
みなさま、また次の歌にて!
 

【銀河鉄道の夜】朗読第13回目、公開されました。
第9章その7『石炭袋・カムパネルラとの別れ』
https://youtu.be/HwlYZLS38mk

最終回の1回前。
いちばんやりたかった回です。

以前、「銀河鉄道の夜」は未完の作品であり、大きく分けて4つのバージョンがあるとお話ししました。私が選んだのは、3つ目のバージョン。このバージョンにだけ、ブルカニロ博士という人物が登場します。

彼がどこから来た人なのか、何をしている人なのか、どれかの星座を擬人化したキャラクターなのかなど、一切、語られていません。
黒い大きな帽子をかぶった青白い顔のやせた大人で、セロのような声だと描写されています。

彼は大きな本を持っていて、科学に通じていて、ジョバンニに切符を与えて銀河鉄道に乗せ、ジョバンニを通じて何か大事なことを知りたいと望んでいて……最後には金貨をくれた。

宮沢賢治が何をイメージしてブルカニロ博士を創造したのか、わかりません。

可能な限り声を作らず、わたくしを捨て、地の文のナレーションよりも気配を消して。
胸の内に空洞ができて、そこにブルカニロ博士がはめ込まれるように。

---------------
第1回から続けて聞くには
★【銀河鉄道の夜】再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVD9xZXaEKsVRQX3NTL477tI365pKA9xu
※新しい動画が配信され次第、追加されます。
---------------

★★★宙の星チャンネルについて★★★

【宙の星チャンネル】は、イラストレーターにして映像クリエイターでもある【ゆちよ】さんによる、宇宙についてのあれこれを取り扱うチャンネルです。
今見える天体の動きや、新しく発見された太陽系外惑星のことなど、星が好きな人なら見逃せない情報が盛りだくさんに詰まっています。

私のイチオシ動画は、こちら♪

★【スターリンク衛星 初撮影】現代の銀河鉄道・夜空に輝く星々に流れる「スターリンクトレイン」(2023/08/18)
https://youtu.be/kwXk_7R16K0
ゆちよさんが撮影した、あのSpaceXの人工衛星、スターリンク! ほんとに銀河鉄道みたい!

★【宙の星チャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCTeVHdt57sZNlsI2Oygx3fg

【銀河鉄道の夜】朗読第12回目、公開されました。
第9章その6『蠍の火・サウザンクロス』
https://youtu.be/hlTGZz-CpxY

銀河鉄道は蠍座のそばを通過します。

蠍座は黄道12星座のひとつ。ギリシア神話ではオリオンに踏みつぶされた蠍ですが、宮沢賢治は、それとは全く趣の違う物語を描きました。
蠍といえば、「蛇蝎のごとく嫌う」といった言い回しがあるように、毒があって恐ろしいもののたとえです。決して蠍は悪いものではないのだけど、人間の世界では悪役扱いされているのですよね。

宮沢賢治は、蠍のそんな特徴をふまえた上で、また別の性格を与えました。そこには、「命とはなにか」「殺生とはなにか」という仏教思想のような問いが込められているように思います。

蠍の物語は、乗客の女の子が語ります。蠍のセリフは、蠍自身が言うのではなく、女の子が語るので、少し棒読み風にしました。12歳くらいのちょっと大人びた女の子が、本を読むのでもなく、お父さんから聞いた物語を思い出しながら語るとしたら、どんな感じだろうと考えながら演じました。

---------------
第1回から続けて聞くには
★【銀河鉄道の夜】再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVD9xZXaEKsVRQX3NTL477tI365pKA9xu
※新しい動画が配信され次第、追加されます。
---------------

★★★宙の星チャンネルについて★★★

【宙の星チャンネル】は、イラストレーターにして映像クリエイターでもある【ゆちよ】さんによる、宇宙についてのあれこれを取り扱うチャンネルです。
今見える天体の動きや、新しく発見された太陽系外惑星のことなど、星が好きな人なら見逃せない情報が盛りだくさんに詰まっています。

私のイチオシ動画は、こちら♪

★#1【実写】NASA探査機ニューホライズンズの冥王星への驚くべき旅。息をのむような冥王星の観測軌跡を徹底的に追う!
https://youtu.be/tFclpyMZMYc
近代占星術の蠍座の守護星、冥王星。ギリシア神話の冥王ハデスの星であり、死と復活を司ります。さて、天体としてはどんな星なのか。ニューホライズンズによる観測写真は、とても興味深いです。表面にハートマークが浮かぶ、かわいい星?

★【宙の星チャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCTeVHdt57sZNlsI2Oygx3fg

 

【銀河鉄道の夜】朗読第11回目、公開されました。
第9章その5『小さな停車場』
https://youtu.be/m_3jRWgd7LI

銀河鉄道の窓の外に広がる景色が描かれる回です。
ジョバンニもカムパネルラも、他の乗客たちも、美しい光景に見ほれます。
中にはこの沿線のことに詳しい人もいるようです。

「銀河鉄道の夜」には、星座を擬人化した人物が出てきます。
これまでに出てきたのは、こぎつね座やヘラクルス座など。
今回は、いよいよ南半球の星座、インデアン座が出てきます。

でも、ひとり、何を表しているのかよくわからない老人が出てくるのですよね……
銀河鉄道の旅は、宮沢賢治が仕掛けた謎を解く、ミステリーツアーでもあるのです。

---------------
第1回から続けて聞くには
★【銀河鉄道の夜】再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVD9xZXaEKsVRQX3NTL477tI365pKA9xu
※新しい動画が配信され次第、追加されます。
---------------

★★★宙の星チャンネルについて★★★

【宙の星チャンネル】は、イラストレーターにして映像クリエイターでもある【ゆちよ】さんによる、宇宙についてのあれこれを取り扱うチャンネルです。
今見える天体の動きや、新しく発見された太陽系外惑星のことなど、星が好きな人なら見逃せない情報が盛りだくさんに詰まっています。

私のイチオシ動画は、こちら♪

★【金星 徹底検証】3年ぶり見事な明けの明星の洞察!動き・見え方の全行程を明らかに!(2023年後半 令和5年)
https://youtu.be/wFu3lR5_szI
前回も紹介した「私のイチオシ動画」の続きです。金星と地球の軌道を見られるのがおもしろいです。そう……太陽を中心にした地球と金星の会合位置って、本当にきれいな五角形になるのですよね。アフロディテ(金星)の花、バラのように。

この動画の後半では、2023年8月12日の金星内合以降の空の様子も、時間を追って見ることができます。宙の星チャンネルの動画はどれもとても楽しいのですが、私は、星の軌道や、時間を追ってどのように動いていくかを見るのが好きです。なんだか、バレエの舞台を観ているような気分になります。

★【宙の星チャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCTeVHdt57sZNlsI2Oygx3fg

【銀河鉄道の夜】朗読第10回目、公開されました。
第9章その4『いるか座・赤帽の信号手』
https://youtu.be/gG6XCpcFPb4

銀河鉄道の旅は、まだまだ続きます。
はくちょう座の北十字から始まって、こと座、ヘルクレス座、こぎつね座、わし座などが登場しました。今回は、いるか座です。

銀河鉄道に乗り込むとき、車掌が、この列車は南十字(サウザンクロス)へ行くと言っていましたから、いるか座あたりを通過とすれば、旅はまだ前半ですね。

→【銀河鉄道の夜】朗読第7回目 第9章その1『アルビレオの観測所』
https://youtu.be/8lARKQAcFXc

天の川には、いるかの群れが飛び跳ねています。空には無数の渡り鳥が飛び交い、その鳥たちを導くかのように、赤い帽子をかぶった人が旗を振っていました。
ジョバンニとカムパネルラと、後から乗ってきた女の子は、車窓からその様子を眺め、おしゃべりをします。
社交的なカムパネルラは、女の子と楽しそうに話しますが、ジョバンニはなにやらちょっと複雑な気持ちになって……

---------------
第1回から続けて聞くには
★【銀河鉄道の夜】再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVD9xZXaEKsVRQX3NTL477tI365pKA9xu
※新しい動画が配信され次第、追加されます。
---------------

★★★宙の星チャンネルについて★★★

【宙の星チャンネル】は、イラストレーターにして映像クリエイターでもある【ゆちよ】さんによる、宇宙についてのあれこれを取り扱うチャンネルです。
今見える天体の動きや、新しく発見された太陽系外惑星のことなど、星が好きな人なら見逃せない情報が盛りだくさんに詰まっています。

私のイチオシ動画は、こちら♪

★【準惑星 エリス(Eris/Xena)】幻の太陽系第10番目の惑星。破壊と再生をつかさどる冥界の王・冥王星を驚愕させた準惑星最大の大型天体登場!(天体カタログ #56)
https://youtu.be/IppaszKQ1HM
エリス発見から、今年で20年。そしてあの冥王星準惑星降格騒ぎから、17年。もうそんなにも経つんですねえ。

★【2023 金星】3年ぶり高度が高い金星の動き・見え方(2023年前半 令和5年)
https://youtu.be/swk5Pt7HQWg
宵の空にずっと輝いていた金星は、12日に内合を迎えます。2023年の金星の動きをおさらい♪

★【宙の星チャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCTeVHdt57sZNlsI2Oygx3fg

【銀河鉄道の夜】朗読第9回目、公開です。
第9章その3『燈台看守のりんご』
https://youtu.be/IoZbq93yirM



銀河鉄道には、いろいろな乗客がいます。
中には、人間の姿をしているけれど、実は人間ではないものも。
YouTubeのコミュニティで、宙の星チャンネル管理人のゆちよさんが、詳しく解説しています。
https://www.youtube.com/post/UgkxRPDM7qsrawSEG8dB6gwWB-J7xuhoHbzo

今回出てきた燈台看守もまた人間では……いえ、厳密にいえば、元・人間かな?
燈台看守が配るりんごにも、隠された意味があります。
これは他の果物ではだめなのです。

---------------
第1回から続けて聞くには
★【銀河鉄道の夜】再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVD9xZXaEKsVRQX3NTL477tI365pKA9xu
※新しい動画が配信され次第、追加されます。
---------------

今回は、登場人物が多いので、語り分けるのが大変!
小さな男の子、かわいい女の子、お兄さん、おじさん(?)、さらにジョバンニとカムパネルラです。

そういえば、だいぶ前にこんな作品で演じたのを思い出しました。
日本民話シリーズVol.28「小さなお世継ぎ」
https://youtu.be/afGcDbxQzYs

「一寸法師」をベースにして描かれたお話です。
このときも少年、少女、お母さん、おばあさんを演じました。
……おばあさんがいちばんおもしろかったかな。

老若男女、人外のものまで、なんでもやります!

★★★宙の星チャンネルについて★★★

【宙の星チャンネル】は、イラストレーターにして映像クリエイターでもある【ゆちよ】さんによる、宇宙についてのあれこれを取り扱うチャンネルです。
今見える天体の動きや、新しく発見された太陽系外惑星のことなど、星が好きな人なら見逃せない情報が盛りだくさんに詰まっています。

私のイチオシ動画は、こちら♪

★【惑星】Google AIが太陽系惑星に並ぶ8番目の惑星を発見(ケプラー90i)
https://youtu.be/XCFoDMS98Jc
天王星が発見されたときは「このあたりに星があるはずだ」という計算がもとになりましたが……今や、AIが宇宙の秘密を見つけ出す時代なんですね。

★【キャッツアイ星雲】宇宙で最も奇妙かつ美しい天体とは
https://youtu.be/-XfcsxvHDXI
猫好きとしては、「キャッツアイ」なんて言われちゃいますと、見ないわけにはいきません。

★【宙の星チャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCTeVHdt57sZNlsI2Oygx3fg

【銀河鉄道の夜】朗読第8回目、公開です。
第9章その2『氷山にぶつかって沈んだ船の悲劇』
https://youtu.be/ewekodqhMqk

パシフィックから来た人々。氷山にぶつかって沈んだ船の悲劇。

あの有名な大型客船が出てきます。
チャンネル管理人ゆちよさんのクイズに挑戦してください。
https://www.youtube.com/post/UgkxrmtZUrkJMsN1ZKqgjJMi5kYGPigJh6Yc

宮沢賢治の描くキャラクターたちは優しく、心に響く言葉を語ります。そして、書かれた当時はとてもおしゃれな文体だったのだなと感じます。作中に出てくるさまざまな道具立ても、きっと最新モードだったのだろうな、と。

ここにあれこれ書いてしまうと、作品をお聞きになる前に先入観ができてしまうでしょうから、あえてここまでに。

原作の言葉遣いは、今となっては少々古いので、私の声では、なんだか昭和40年代ごろのアニメキャラのしゃべり方みたいになっちゃってますけれども。
そういうところも含めて、お楽しみいただけたらと思います。

---------------
第1回から続けて聞くには
★【銀河鉄道の夜】再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVD9xZXaEKsVRQX3NTL477tI365pKA9xu
※新しい動画が配信され次第、追加されます。
---------------

★★★宙の星チャンネルについて★★★

【宙の星チャンネル】は、イラストレーターにして映像クリエイターでもある【ゆちよ】さんによる、宇宙についてのあれこれを取り扱うチャンネルです。
今見える天体の動きや、新しく発見された太陽系外惑星のことなど、星が好きな人なら見逃せない情報が盛りだくさんに詰まっています。

私のイチオシ動画は、こちら♪

★【JWST WRstar】宇宙の起源の謎を解き明かす、超高温で最も激しい二重連星「ウォルフ・ライエ星 140」
https://youtu.be/nOQeNKBTXuM
【宙の星チャンネル】の得意技は、最新宇宙情報の発信。太陽系外の星の話はわくわくして、いつまでも聴き続けてしまいます。

★NASAが発見!!常識を覆す2つの水の惑星。液体でもない気体でもない!! 超臨界流体の惑星とは
https://youtu.be/uzVUYgCDVDc
水じゃない水って、いったい……? 宇宙って、本当に広い!

★【宙の星チャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCTeVHdt57sZNlsI2Oygx3fg

★★★夏休みのおすすめ★★★

【青星】の糸賀館長が望遠鏡づくりのワークショップを開きます。この望遠鏡、なかなかにあなどれない性能。親子で参加する小学生向けの講座ですが、むしろご両親が本気になっちゃう内容かも?

日時:2023年7月30日 10:30から12:00
場所:よみうりカルチャー自由が丘校
価格:2750円
※親子講座なので、お子様のお名前でご予約ください。
https://www.ync.ne.jp/jiyugaoka/kouza/202307-18160090.htm?fbclid=IwAR0f_zHVZQ2kDjA-UIThbFBmy_n9iWPBXpS-jEG-KS90Bg3y6p8JJfF-VNk

よみうりカルチャー自由が丘のフロントにお電話でお申し込みもOK!
03-3723-7100
 

【銀河鉄道の夜】朗読第7回目、公開です。
第9章その1『アルビレオの観測所』
https://youtu.be/8lARKQAcFXc

平屋根にめぐるサファイアとトパーズ。天の川の旅は続く。

この朗読は、全14回です。回数的には今回で折り返しですが、章としては最終章。【銀河鉄道の夜】は、やや不格好な構成で、9章だけで全体の半分以上を占めています。未完の名作たるゆえんですね。

9章のタイトルは『ジョバンニの切符』。
銀河鉄道には、さまざまな乗客が乗っていますが、みんなが同じ切符を持っているわけではないようです。ジョバンニの切符は、緑色で、不思議な文字が書かれていて……

今回もチャンネル管理人のゆちよさんからクイズです。
本編をお聞きになったら、ぜひこちらのクイズに挑戦してください。
https://www.youtube.com/post/UgkxMAYBPW3-wiTURPO3qknARoDQWm1ln2t9

---------------

第1回から続けて聞くには
★【銀河鉄道の夜】再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVD9xZXaEKsVRQX3NTL477tI365pKA9xu
※新しい動画が配信され次第、追加されます。
---------------

★★★宙の星チャンネルについて★★★

【宙の星チャンネル】は、イラストレーターにして映像クリエイターでもある【ゆちよ】さんによる、宇宙についてのあれこれを取り扱うチャンネルです。
今見える天体の動きや、新しく発見された太陽系外惑星のことなど、星が好きな人なら見逃せない情報が盛りだくさんに詰まっています。

私のイチオシ動画は、こちら♪

★【夏の大三角】はくちょう座・宮沢賢治「銀河鉄道の夜」美しき二重星アルビレオを朗読 南十字星の石炭袋を垣間見る 幻の三重連星「Ab星」コールサック Swan (#42 天体カタログ)
https://youtu.be/TvBV3PNOgM4

★【火星 初観測】NASA 火星探査機キュリオシティが、夕暮れを彩る太陽光線と虹色雲を観測!
https://youtu.be/4XhkJzRvLx0
火星の空に浮かぶ虹色の雲。キュリオシティからの報告です。

★【宙の星チャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCTeVHdt57sZNlsI2Oygx3fg

 

【銀河鉄道の夜】朗読第6回目、公開です。
第8章『鳥を捕る人』
https://youtu.be/Vetl-tReff4
天の川の河原で「鳥を捕る人」。押し葉のような鶴、白鳥、鷺、雁。チョコレートよりおいしいお菓子。

なにやらまた謎のキャラクターが登場します。
天の川のほとりで鳥を捕るって……どんなお仕事?
この前の回に出てきた学者の先生もクセの強い人でしたが、この「鳥を捕る人」もつかみどころのない人です。

今回はチャンネル管理人のゆちよさんが、クイズを作ってくださいました。
本編をお聞きになったら、ぜひこちらのクイズに挑戦してください。
https://www.youtube.com/channel/UCTeVHdt57sZNlsI2Oygx3fg/community?lb=Ugkxw0T1oRC04fsgxa_Q1bkfmaY-0rgUG-As

---------------
★【銀河鉄道の夜】再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVD9xZXaEKsVRQX3NTL477tI365pKA9xu
※新しい動画が配信され次第、追加されます。
---------------

★★★宙の星チャンネルについて★★★

【宙の星チャンネル】は、イラストレーターにして映像クリエイターでもある【ゆちよ】さんによる、宇宙についてのあれこれを取り扱うチャンネルです。
今見える天体の動きや、新しく発見された太陽系外惑星のことなど、星が好きな人なら見逃せない情報が盛りだくさんに詰まっています。

独断と偏見による私のイチオシ動画は、こちら♪

★【M78星雲 ウルトラマンの故郷 M87】人類初!ブラックホールの撮影に成功したM87の超大質量ブラックホール
https://youtu.be/1Vnx69X3CQQ
ウルトラマンという単語に惹かれて見たのですが、最後には思いもよらないところへつながります。

★【天体カタログ Vol.18】'Oumuamua(オウムアムア) 天体観測史上初となる太陽系外から飛来した恒星間天体・太陽系へようこそ!ーSpace Engine
https://youtu.be/JD1QAv2P6jk
彗星でもなく、小惑星でもない、遠い遠いところからやってきた謎の天体。こういうお話、ホント、大好き♪

★【宙の星チャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCTeVHdt57sZNlsI2Oygx3fg

【銀河鉄道の夜】朗読第5回目、公開です。
『北十字とプリオシン海岸』
https://youtu.be/lsta872gT5c

このブログでも何度か「『銀河鉄道の夜』は歌のようだ」と書いてきたように、賢治の美しい言葉のリズムを感じるシーンがあります。

05:52 白鳥の停車場
07:38 宝石の海岸

このシーンの解説は、ぜひ【宙の星チャンネル】のコミュニティをごらんください(どなたでも無料で見られます)。

★宙の星チャンネルのコミュニティ
https://www.youtube.com/@soranohoshi/community

こちらをお読みになってからのほうが、より深くお話の世界を味わえると思います。

まだお話は序盤。
ジョバンニとカムパネルラの少年らしい様子も描かれます。
……実は、物語の終わりへ向けての伏線も出てくるのですけれど……でも、そんなことは気にせずに、銀河鉄道の美しさと楽しさを感じてください。

朗読していてとても楽しかった回。
コミカルなかけあいもあります。

---------------
★【銀河鉄道の夜】再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLVD9xZXaEKsVRQX3NTL477tI365pKA9xu
※新しい動画が配信され次第、追加されます。

★【銀河鉄道の夜】第1回
https://youtu.be/KC41nT-wVU4

★【銀河鉄道の夜】第2回
https://youtu.be/lzAUYEt_KPM
 

★【銀河鉄道の夜】第3回
https://youtu.be/28vhw8dj_rQ

★【銀河鉄道の夜】第4回
https://youtu.be/GDGhGyJALEk
---------------

★★★宙の星チャンネルについて★★★

【宙の星チャンネル】は、イラストレーターにして映像クリエイターでもある【ゆちよ】さんによる、宇宙についてのあれこれを取り扱うチャンネルです。
今見える天体の動きや、新しく発見された太陽系外惑星のことなど、星が好きな人なら見逃せない情報が盛りだくさんに詰まっています。

今回のイチオシ動画は、こちら♪

★キロン 小惑星と彗星の2つの顔を持つケンタウルス族天体
https://youtu.be/aOyfwnzGIwE
近代の占星術でも人気の星。天文学的には、まだわかっていないこともたくさんあるようです。

★【木星ニュース】NASAハッブル最新画像!木星と天王星の季節の移り変わりを観測!
https://youtu.be/jQkSMgUu1pI
地球上に季節があるのですから、他の惑星にだって季節はあるのですよね。当たり前だけど……木星の空は、当たり前じゃない!

★【宙の星チャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCTeVHdt57sZNlsI2Oygx3fg