春は、移動の時期ですね〜。
うちの部署の上司も、栄転して他所に移動して行きましたよ!
課長、色々、変な性格だったけど(笑)、熱血男!頑張れ〜〜!




40歳代のある知人から、相談を受けました。
彼女、今、お父様が入院してて、予断を許さない状態です。
一進一退を繰り返して、今は落ち着いてらっしゃいます。
色々お話ししているうちに、亡くなったお母様のお骨をまだお家に、置いてるとの事!
びっくり!
いつ亡くなられたの?と、聞くと、
11年前。


彼女、今、失業中で金銭的にかなり厳しいらしく、お墓も建てる事も出来ず、ずっとお母様のお骨を押入れにしまって置いたようです。
昔はかなり古いアパートに住んでて、お仏壇もネズミに齧られて、ボロボロ。
親戚のお墓には、入れてくれないようで、そのままになっていました。


それを聞いて、とにかく、どこか安くて、共同のお墓でもいいからと、私も一緒に探してみました。
合祀のお墓(共同で他の人と一緒に入る身寄りのない方や後を誰もお墓を守る子孫がいない方達の為のお墓)をあちこち探しましたが、35万円と聞き、無理〜〜!
仕方なく、別の霊園へ。
共同のお墓を尋ねたところ、10万円で入れると、聞いて、ホッと一安心。
彼女は、お任せする事にしました。
3月半ばがお母様の命日で、その日に霊園のお坊さんにお経をあげていただいて、納骨の予約をする事ができました。
お母様、大喜びでしょうね〜。
お家には、白木の位牌があるそうです。
白木じゃなくて、黒塗りの位牌か、過去帳か何かに変えた方がいいとは思うけど、せめて、お家で、位牌の前にお線香とお花と、毎日、ご飯とお水をあげてねと、お願いしました。
天国のお母様、もう少し待っててくださいね。
あ、最近は冠婚の方も、うまくいってるかもです。
この前、カップリングパーティを開催した時に、二組のカップルができてますよ。
うまく、いくといいなあ。
お仕事から帰宅した、長女の膝を取り合いをして、みごと、確保したチョコさん。
良かったね〜〜!
カレイのムニエル、厚揚げと小松菜な煮浸し、焼うどん。
でした〜〜!
では!
では!
ランキングにポチしてくれると嬉しいです!
⬇︎(o^^o)




