電話と案内関係が少し落ち着いたので
空き時間を利用して
木の剪定編
本来なら3月に行う剪定ですが、今年は早くから自転車に乗れる路面だったので
これもサボってしまいました
梅さん、サクランボさん、リンゴさん
ごめんなさい
完成形ではありませんが、伸びきった部分を
パツパツ切ってしまいました
しっかり実がなってる木もありましたが
消毒と肥料も去年しただけでしたから
今年は諦めました。
少し集めただけでこの量です
木の管理が大変なのは、簡単に腐らない
纏めるには意外と大きくなってしまう
札幌の基準では50cmに揃えるですが
50cmにしたら何個の束になるか恐いです
意外と大きくて背が足りないから登らないとならなく
膝が曲がらない僕には登るのも辛い、落ちたら
即 骨折に繋がるので恐いんです
今月末に木の収集日がありますから、今週末か
来週には行わないとなりませぬ
少し憂鬱ですが、やらないとどんどん大変になるのと
最悪はご近所の方に迷惑を掛けるので奮い立たせて
頑張ります。
昨年は落ちても大丈夫な様に3月雪がまだ少し
ある時に行いましたが、歩くのがズボズボ埋まって大変でした。
でも、やはり3月の実施が正しいですね
僕が嫌いな虫がいないし。
木を集めて、縛って少ししたら皮膚が痒い
至る所を虫が歩いてる、アブラ虫に尺取虫
ソッコーで服は洗濯、シャワーを浴びて本日は
終了です。
少しだけ、部屋の片づけは出来ましたが、
飲み始めてしまい、直ぐ眠たくなってしまい
簡単な片付けだけになってしまいました。
庭を 娘が飼っている ぽん太 のドッグランに
しましたが、ぽん太くんビビリで 楽しく走り回る
事は全く無かった。
初めてだから警戒している事もありますが。
でも、悲しい事に ぽん太くん、明後日から娘と
福岡に転勤です
家に帰るたのしみがなくなってしまう。






