高齢の為、朝はアラームが無くても早起きだから
5時前にはベッドから出て恒例にしてる股関節の
ストレッチをしてから朝食を食べ
5時半からには出発前準備を始めました

軽くフレーム、ホイル周りの清掃をして、
チェーンに給油、空気圧確認してからチェーンの
余分なオイルを拭いたら昨日作成した神威岬迄の
保存ルートをレイザンに設定、起動まで待ちます
以前、読み込ませたら待たずに出発してしまい
スタート位置を認識しない内に出発すると
リルートになる事が分からなくて、使えないナビ
と思ったが、待ち時間が必要と分かってからは
重宝しています。
ナビ無しでも過去に車に乗れるころは何度も
行っているから行けますが、道が新しくなったり
してるだろうからあえて使います。
手稲までは一気に行って、一度補給食の確保の為
コンビニ休憩、カロリーの確保をしました

パン2個とスニッカーズの小さいのです

小樽まで行き、海側に出るルートで右折を
したいのですが、歩道がない交差点で二段階右折
が出来ません。
仕方がないから降りて周りを確認したら
道路下を走れる道を発見!大体走れそうな道を
確認して、向かいます。

暑くなりつつある道から彼方で頑張る400ブルベ
参加の方々を応援しつつ

釣りをしている方を見ながら進みます

小樽を抜けてから山と海のコントラストが綺麗で

蘭島まで来ました
セブンで補給しながら、凄い過去ですが向かい側の
日本一売り上げがあったセブン跡地をパチリ

コーラを買いましたが、ペットボトルと缶の価格差が
気になりました、ペットボトル140円、缶は96円
量が同じで何故?深く考えずコスパで缶です

ロウソク岩  余市を超えましたね

古平まで来て 神威岬の道路表示が出てきました

実際はもっとブルーが綺麗でしたが、海がブルーに
なりつつあります
大分積丹に近づいてきてる!

坂の下に海! やっと抜けました。
ここから守る障害物がない為、暴風地獄が
ここまで来て帰る選択は無かったけど、正直
引き返す事も考える程の強風でした

まずはここまで。
続く