中山峠を下ってからが後半ですが
凡そ5年前には頻繁にこちらに来ていましたから
レイザンのナビは使わずに行けます

中山峠の下りでは向かい風がなかなかの強風で
ブレーキは殆ど必要なしでした

トンネルだけ、砂で滑っても嫌だから
入り口前でかなり減速しています

二度とほど下りの段差でホイルを凹ませて
いるので、ある意味強風も仕方がないと
思いました。

下って喜茂別手間の直線 快適な感じ
来て良かった〜って

喜茂別ではセコマに知り合いが以前いたのですが
改装中で、小さな店舗になっていたので
申し訳ないですが、奥のセブンにしました

セブンで飲み物ゲット
ここから ふきだし公園に向かいます

ふきだし公園に着いたらやはりお水を頂きに
水を少し分けて頂き
駐車場までの吊り橋です
結構揺れます。高所恐怖症ですが一気に渡りました
喜茂別に戻って
あれ?ここはいつのまに閉まってしまったの?
ブランクを感じる…

暫く行って、何処かで休みたいな〜と思ったら
パーキングを見つけて一呼吸しようとしたら

なんと!ハンサムさんが歩いて来られました

お顔は存じあげませんが、バイクが
特徴あり過ぎて! もしかして?とお声がけ
させて頂きました

ここでもコミュ 力 不足と知識不足があり
本当はバイクとハンサムさんを写したかったの
ですが、声がけ出来ませんでした。
ヘタレです   笑笑

ここの説明をハンサムさんにして頂き
僕のバイクと

本当はハンサムさんに僕を写して頂きましたが
汗と元々の髪の薄さが気になって封印です
恥ずか死にます


ここから美笛峠を目指します
何度か通った道(バイクと車で過去に)ですが
久しぶりに通ったのと、自分の力で進むのとは
全く感覚が違います。

大型トラックの走行も多いし、トンネルでは
クラクションと共に威嚇されるし
怖い〜

どちらかと言うと下り基調で、逆回りは
危険だな、まだまだだなぁとか考えながら
支笏湖裏のキャンプ場まで行きました


千歳経由で帰るか、それとも支笏湖か悩んでいて
GW中に痛めた股関節は痛くないけど
なんせ歳食ってるから何があるか分からないし

止まって、ナビでルート調べます

距離があるよりも、登れば下りが長いし
登りも引くギアでチンタラでもいいと諦め支笏湖経由にしました


支笏湖も天気良いし、向かい風でもないし最高〜

ポロピナイで休憩と補給を兼ねてソフトクリームを
頂き、チンタラ街道スタートです

車に迷惑が掛からない様に、サイクリングロード
という名前の歩道を進みます

下りだけは、降りて 車道をグイグイ行きます
定番の最高地点ですか

裏側は残骸がいっぱい!

あとは降るだけ、途中少しだけ登りはありますが
下りを生かして、長い登りはチンタラ登り

自宅に戻ります

自宅に着いたら187k 8時間半程の工程

着く前にセブンに寄って、酎ハイ購入の上
水分補給、プロテインを飲むで
落ち着いてから、酎ハイ飲み干して
一旦 寝ました

てんかんがあるから、睡眠時間が短い
疲れ過ぎもダメだからここは気をつけています

翌日は 湯けむり癒し 温泉マッタリです