(高校生でIgA腎症になって16年、再就職先でもなんとか楽しくやっていました)
前回からの続きですビックリマーク
 
 
こんな私でしたが、なんと結婚することになったんですラブラブ
相手は会社の人で、子供はいなくてもいいと言ってくれました。
 
病院の外来に行った時に、担当の先生から
「結婚するのだったら、今の腎機能がどれくらいか調べたい。」と言われ、
3度目の腎性検をすることになりました。
また手術~チーン
また切るの~えーん
 
 
腎生検の結果はというと…
進行は止まっていて腎機能は40%くらいでした。
この結果で先生は、
「妊娠しても大丈夫な薬にしておいたから、いつ子供作ってもいいよ!!」と…
 
嬉しい反面、なんか半信半疑、本当に喜んでいいの?
あとから、やっぱりダメでした・・・なんてことないよねと思いながら!!
 
 
 
3回目の腎生検から1年後、結婚しましたラブラブ
こんなハンディがある私が結婚できるなんて信じられませんでしたびっくり
 
3か月後妊娠が発覚し、腎外来の担当の先生に報告しました。
先生は「良かったね!」と、言ってくださったんですキラキラキラキラ
腎臓が悪いと、なかなか妊娠しづらいそうなんです。
 
先生にそう言われたことは素直に嬉しかったけど、
やっぱり本当に大丈夫はてなマークという気持ちもありましたねアセアセ
 
 
さっそく、産科の方に回してもらいました。
 
産科の先生にも、「おめでとうございます音譜」と言われたので、
「あの~、血圧も高いし、クレアチニンも1.5あるんですけど、
本当に産めるんですか?」と聞いたら、
カルテを見直して、「やめた方がいいですね!!」と言われてしまいました泣
 
私の病状を知った産科の先生は、
産むことにあまり賛成ではない様子でしたアセアセ
腎臓内科の先生に産科の先生宛にお手紙を書いていただきました。
 
何て書いてあるのかすごく気になって、待ち時間にチラッと…
「出産は不可能な状態ですが、よろしくお願いします。」
とだけ書いてありました。
 
産科の先生は、しぶしぶ~って感じでしたかねショボーン
まぁ、いいや!!きっと大丈夫!!
何が大丈夫かわからないけど…
 
 
 
4週目が過ぎて、いよいよ母子手帳のもらえる時期に照れ
産科の先生は、相変わらずアセアセ
「この周期になってしまったね。とりあえずおめでとう。
ここまできたら、20週まで頑張って。」
ちなみに、先生はとっても良い先生です笑
 
実は、産科の方の技術の進歩で、
20週になったら母体から出して
保育器で育てることができるようになったらしいのですハイハイ
 
この時、産まれてくるのか産まれてこないのかわからなかったけど、
母子手帳を受け取った時は、本当に嬉しかったキラキラキラキラキラキラ
一生、手にすることがないと思っていた母子手帳…
 
ただ万が一の場合のため、
妊娠したことは親以外には誰にも言えませんでしたアセアセ
 
続きます爆  笑