【ものごとを知る】のに

『色』は最高のツール!

 

どんな人にも平等に使えるもの

 

色から【知って】

『ものごと』のみかたがわかったら、

自分で分析したり、

考察することの面白さを知ったら、

 

【知ること・学ぶことが楽しい】が何倍にもなるよ!!!

 

 

 

【色】と【言葉】で赤ちゃん・こども達と関わると

 

みえてくるもの、

気づくことが沢山あります❤️

 

 

 

 

 

 

image

 

 

じぶんの感じたことを

『色』で視覚化して表現して、

言語化しながら、じぶんの理解を深めたり、

相手の発言を聞いて

新しい発見や感覚を知る機会が自然にできて

分析力、理解力、語彙力、多様性が身につくところが色彩知育®︎法の良いところ。

 

そして

創造力,共感、愛情、思いやりの優しい心も育つ

 

色彩知育®︎法の良いところ♪♪♪

 

 

 

 

 

  

 

ブログにお越しくださいまして

ありがとうございますキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

全国でも希少!!

保健師さんが営む知育教室

 

日本こども色彩協会

ベビー色彩®︎知育教室

こども色彩®︎知育教室

大人の色彩知育®︎講座  岐阜駅前クラス

 

色彩知育®︎マスタートレーナー

 

双子boysと女の子、3児のママ 

夏希美伶です

 

 

 

 

 

 

色彩知育法でミライプロジェクト!

 

 

色と言葉がけで、

こどもも大人も知性と生きる土台を育み

じぶん色に輝くいろどり豊かな未来づくりを

 

 

こども達が自分達が考えた事を

安心して、夢中で考えて取り組める場を作りたい

 

大人がこども達の個性や力を見つけられるようになって

キラリと光る芽がすくすく伸びるような社会を作りたい!

 

そんな想いで活動しています。

 

 

色彩知育®法で子育てしている

小学生は知的好奇心が高く、知ること・学ぶことが大好き!

(今は日本の歴史・戦国武将にどっぷりはまり、中高生向けの本も読み漁っています…)

 

そして

娘に関しては、娘は胎教からベビー色彩®︎知育で子育て中。

生まれてから今日までずっとコミュニケーションに困らない

イヤイヤ期もなく、穏やかに楽しく子育て中です

 

 

 

 

 

 

 

++++++++++++++

今日は

ベビー色彩知育®︎教室に通ってくださっていたご家族の『賢いエピソード』のご紹介です。

 

ベビー色彩知育®︎教室では

沢山の色をみていきます。

ママと一緒に『色』から広がる知育あそびを

一緒に実践しながら、レッスンしています♪♪♪

 

その経験がしっかり生きていて、

自分で知識を活かし、分析・考察できてる!

『賢いエピソード』です。

 

 

 

image

 

その『賢いエピソード』は

先日のこども色彩知育®オンラインレッスンの時でした。

 

 

青い鳥を見せて、

この鳥知ってる?

質問したところ、

 

『あっ!!これ知ってる!!

青ってことは、きっとルリビタキの仲間だから、ルリ○○っていう名前だよな!』

 

 

妹ちゃんと一緒にレッスンを受けているお兄ちゃんのセリフ。

 

妹ちゃんがベビー色彩知育®教室で

【青】をテーマに

色を知り、みて、聞くで学んだことを

ママがしっかりおうちでご兄弟にもお話してくださり

お兄ちゃんも知ってくれていました。

 

image

(【青】がテーマの時のレッスンの様子。)

image
 
 
もう、感動ですよね。
 
『アオイトリハ、ルリビタキ』などというように、情報の丸暗記ではなくて
 
🌟ルリ=瑠璃色であることを理解していること
 
🌟瑠璃色は青色の仲間であること

 

🌟青にも沢山の青の種類があること

 

🌟自分の経験と知識から分析・考察できること

 

🌟新しい情報や学びにも意欲的であること

 

🌟主体的に考えて、自分の想いを発言できること

 

挙げたらきりがないくらい、素晴らしいこども達の力を再認識した

『賢いエピソード』です!!

 

 

『色』を上手く活用するにはステップがあります。

 

🌈まずは【青】を知ること。

🌈【青】にも沢山の青の種類があることを、楽しめるちょうどよいバランスで経験していくことです。

(脳は変化が苦手なので、ちょうどよいバランスが大切なのです)

🌈目の前のものやこととリンクさせて経験させること。

image

 

【色】は私たちの身近にあるもので、いつでもどこでも何にでも、知育道具に変えてくれます。

 

目の前のものに注目するのです。

 

すると

意外に意識していないこと、見えていないものに沢山気づいていきます。

(昆虫や鳥などにも【色】から命名されていることが多かったりしますよね。

例えば、モン白チョウ、とかね。)

 

 

【色】を意識できるようになると、

 

じぶんで気づくができるようになるんです♡

 

赤ちゃんたちは『視覚を発達させていきたい欲求大』

赤ちゃん・こども達は『知りたい・学びたい』欲求のかたまりです

 

五感の情報源の大半を占める【色】を上手く活用できると

知的好奇心が高く、自分で分析・考察したり

自分の考えを人に伝えて、シェアして広げて、また楽しむ

そんな姿勢のこども達になります🌈

 

 

 

まだわからないと思っていたら

とても勿体無いですよね

 

まずは大人の意識を変えて、学び環境を整えてあげたいですよね👍

 

 

 

『色』は私たちに身近なもので、

どんなところにもあるものなので

その『色』で、赤ちゃんやら小さなこども達と関われるようになると

子育てがとっても楽に楽しくなります❤️

 

そしてこども達は

のびのび賢く幸せな子に♪♪♪

 

 

 

 

そしてこどもの脳に届く『言葉がけ』

ここだけは

外せない大切な3つのポイント

それを知っているか否かで

日々の隙間時間でも

子育てに取り入れられているかどうかで

心の安定も違います

 

安定すると

こども達ものびのびと能力を発揮しやすくなります

 

どんな風に

『色』で赤ちゃんと関わればよいのかな?

 

⚫︎ベビー色彩知育®︎教室の体験

⚫︎色彩知育®︎入門講座

で体験してみてくださいね

 

ご自身のスキルとして学ばれるなら

⚫︎色彩知育®︎ファシリテーター養成講座

 

①番のおススメは

ママが発達や赤ちゃんへの関わり、色の与え方を学ぶ

🌟ベビー色彩知育®︎インストラクター

がおススメです❤️

 

 

 

 

赤ちゃんやこども達と関わるすべての時間が

月②回のレッスンに通っている以上の知育時間に変わりますよ

 

 

赤ちゃんはいないけど、

子育てに携わる仕事やサポートがしたい

そんな方には

🌟色彩知育®︎トレーナー

または

🌟ベビー色彩知育®︎インストラクター

がピッタリです。

 

 

 

 

ママ達はいま沢山の情報を

簡単に探すことができるけど、

結局、色々あり過ぎて困ってしまったり、

不安になったりしています

 

 

子育てに少し余裕が出てきた方なら

こんな風に捉えたらよいと

こんな風に関わってあげたらよい

 

ちょっと相談的な

アドバイス的な。

 

なんだか

【お母さん達がもっと子育てしやすくなる為に、できることないかな】

【もっと子育て楽しめるように、ママ達に何かしてあげられることないかな】

 

そんな風に思っている方には

 

最高の方法!

それが色彩知育®︎法の

【色の使い方】と

【3つの大切なポイントを押さえた言葉がけ】です。

 

あなたの子育て経験だけの枠に留まらない、

けど

あたなの子育ての経験が

キャリアになる!

 

そんなサポートの仕方が

色彩知育®︎インストラクターで叶うのです🌈

 

ベビー色彩知育®︎インストラクターや

色彩知育®︎トレーナーなら

 

 

『色』×『人』で

子育てできる知識や

こどもの可能性を広げてあげる環境作りを講座でお伝えすることができます。

 

今、子育て中のママ達に

何かできることはないか、

色が好き、

価値観を押し付けず

視野を広げて柔軟に、

子育てを楽しんでほしい!

 

そんな想いを持っている方にピッタリの資格なのです。

 

  

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

『色』と『言葉がけ』で

脳も心も育むのが

色彩知育®︎法です🌈

 

 

 
じぶんのことも
こどものことも認めながら
能力や個性を伸ばし、
楽しく子育てできるようになりたい
 
そんな人たちを増やしやい❣️
 
という方は
色彩知育®︎法
彩知育®︎インストラクターの資格で
 
周りの方たちのサポートできますよ!
 
 
 
 
 
 
 
色彩知育®︎法を使うと
心が動き、伝わり、新しいものが生まれる
幸せな循環をあなたから広げていくことができます。
 
 
じぶん1人だけでなく、
沢山の大人達で
お互いの力を育んでいきたい
じぶん達の可能性を広げていきたい
と思われている方は
是非色彩知育®︎トレーナーとして
 
 
赤ちゃんにも関わりたい♪なら
ベビー色彩知育®︎インストラクターも❤️
 
色彩知育®︎法で
じぶんのことも
こども達のことも認めて
生きやすく、幸せに過ごせる環境を
広げていってあげてくださいね♪
 
 

 

 

 

 

 

++++++++++++++++++++++++++++

 

色彩知育®︎法はとってもシンプルです❣️

大丈夫❣️

あなたにもできますよ❣️❣️

 

 

 

 

【シンプルで続けられる】

わたしに負担がない。

それが色彩知育®︎法を始める絶対条件でしたから、大丈夫です🙆‍♀️

 

 

 

私たちに身近な『色』と『言葉がけ』で

 

わたしとこどもたちに心地よい方法で

いつでも、

どこでも、

どんなかたちでも

それぞれが育つ環境を作ることができます。

 

 

 

 

それは、

安心して感じ合える環境です。

共に心から楽しく表現できる環境です。

共に『真の学ぶ』『知る』『創り出す』楽しさを生み出す環境です。

ひとりひとりが『主体的に』取り組める環境です。

 

あなたも色彩知育講師になってみませんか。

 

 

 

 

image

只今、【無料】色彩知育®インストラクター資格オンライン説明会、受付中!

 

🌈こんな方にお勧めです🌈

✔️色を仕事にしたい

✔️子育てで使える資格がほしい

✔️保育や教育現場で色を活用したい

✔️療育や発達支援で色を活かしたい

✔️色の知識が学べる資格が欲しい

✔️子育て経験を活かせる仕事をしたい

 

 

🌈色彩知育法の活かし方・働き方も多様!

・お子様の最先端の習い事として
・わが子の子育てに
・子供へのホームスクーリングとして
・保育や教育の現場に
・発達支援の現場に
・病児保育などのボランティアに
・ワークショップやイベントに
・研修や講演会に
・企業研修・役員研修に
・オンラインでの働き方に
・こどもの成長に合わせた働き方に

 

 

「色彩知育って何するんだろう」「色彩知育ってどんな仕事?」と興味を持った方は、無料オンライン説明会にご参加ください。

 

🌈お気軽にご参加いただけます

●大人向けの説明会ですが、お子さまが一緒の賑やかな状況でのご参加も大歓迎です、ご安心ください
●ご都合に合わせて日時をお選びいただけます。
●オンラインzoomでの開講です(スマホ・タブレット・PCから簡単にできます。初めての方にはご案内します)

 

🌈時間:約1時間30分

 

🌈参加費:無料

 

 

 

 

 

💛色彩知育®︎ファシリテーター養成講座って?

『色』で個性を視覚化できて

『言葉』で無意識を言語化できる

大人もこどもも、個性を伸ばし認め合えるコミュニケーションがとれる

『色』と『言葉』の使い方を実践で学ぶ6時間講座

 

講座の詳細はこちら

↓↓↓

 

https://color-child16.my.canva.site/mirei

 

 

 

 

💚色彩知育®︎教室について

⚫︎対面クラスは月2回土日に開催中。レッスンスケジュールについては、

公式LINEよりお問い合わせください😊

 

⚫︎オンラインレッスンはただ今満席です。

詳細等は公式LINEよりお問い合わせください🍀

 

 

 

 

 

日本こども色彩協会

https://kodomo-shikisai.com/

 

***********
夏希美伶 

日本こども色彩協会 講師

色彩知育®︎マスタートレーナー(育成担当)

こども色彩知育®︎インストラクター

ベビー色彩知育®︎インストラクター

 

⚫︎ベビー・こども色彩知育®︎教室 

岐阜駅前クラス(対面・オンラインレッスン)

⚫︎大人の方が学ぶ色彩知育講座(対面、オンライン)運営

 

岐阜県岐阜市在住。

双子男子と一歳の娘、3児の母。

大学卒業後、保健師、看護師として勤務。子育て中に色彩を学び、パーソナルカラー診断を学ぶ。またこどもへの色彩教育+知育のため中部初の日本こども色彩協会、色彩知育講師になる。

 

講座、教室やフリースクールや民間学童、大人の為のアート教室としても出張講師として

現在は1,000名程の大人やこども、ベビー達に色彩知育講座を届けている。


********************