皆さん、日々お疲れ様です

 

どんな1週間でしたか?

 

 

私は取り敢えず?無事にお仕事継続中です

照れ

 

そんなに仕事を任せるのか⁉

 

 

少々、戸惑い気味ですが...

キョロキョロ

 

 

今日は、前回の続き

 

就労移行支援事業所を経験して

 

仕事に移り

 

はじめて知った感情について記載します

ニコニコ

 

 

就労移行支援事業所に入る前までは

 

人と話すこと、遊ぶこと、関わることがすごく嫌で苦手でした

 

友達から遊ぼうと誘われても、自分の時間を削りたくなかったり

 

遊ぶ前日や当日になって、どうしようもなく面倒に感じたり

 

仕事では、「雑談ではなく仕事をしろよ」と思ったり

 

とにかく他の方と過ごすことに抵抗がありました

えーん

 

 

それが現在、仕事を始めて

 

多忙な職場なので、雑談をするのが難しい環境となり

 

関係を深める会話ができないことに

 

「寂しい」と感じています

驚き

 

職場は仕事をする所と分かっていたつもりでしたが

 

人と関わることや仲間と過ごすことが

 

楽しいと分かってしまったら

 

こんなにも「寂しさ」を感じるんだなと思いました

キョロキョロ

 

 

そして、今までは実家で家族もいる状態なので

 

自分に新しい家族や恋人、友達なんていらない

 

1人で生きていたほうが気楽でいいなと考えていましたが

 

そうではないのだと

 

仕事は仕事で深い関係にはなれない

 

それ以外の場所で

 

誰かと関わる場が必要なのだと

 

やっと

 

「家族が欲しい」

 

「一緒にいる仲間が欲しい」

 

と言う方々の考えが分かったような気がします

 

 

良い感情の変化だとは思いますが

 

知ってしまったからには

 

「寂しいものですね...」

えーん

 

 

 

長くなりましたが

 

今日はここまで

 

読んでくださり、ありがとうございました

おねがい

 

皆様にとっても

 

私にとっても

 

素晴らしい1週間になりますように

バイバイ