台南の夏は東京と比べて、ムシムシしていて紫外線が強く、ジリジリと肌が焼けるような太陽光が降り注ぎ、死ぬほど暑いです。
うっかりUVケアを忘れたら、ものの30分もしないうちに日焼けしてしまいます😭


毎日毎日暑くて、エアコンがなかったら死んじゃいます…
暑くなり始めたらエアコン、扇風機、除湿機、空気清浄機フル稼働❗️


そんな地獄の夏日から解放されたく、冷泉で身体を労わることに決めました(^^)!

私の住んでいる部屋には、シャワーしかありません。
東京では、湯船に毎日浸かっていたので、浴槽がないのは本当に辛い😭
しかし、無いものは仕方ない😬😬😬😬


温泉、銭湯、お風呂が大好きなので久しぶりに温泉旅行に行けるのはめちゃくちゃ嬉しいー!!!!
彼は温泉を目的とした旅行が初めてだったらしく、私の風呂好きに驚いていました。

泊まったホテルは、台南から小一時間で行ける距離の場所です!


温泉、食事、サービスどれをとっても大満足!
また、泊まりに行きたいと思える場所でした❣️

https://goo.gl/maps/t21moqAFJe2rR1wf6

 

花季度仮飯店★★★★☆ · 温泉ホテル · No. 111號, Gangbei Roadリンク花季度仮飯店 

 


平日に私も彼も予定がなかったので、お得なプランを利用して泊まりました。
ホテルの周りにはコンビニやスーパーなどないので、日頃の喧騒を忘れて静かに身体を休められます。



最寄りの大湖站からタクシーでホテルまで30程かかると思います。
私達は、事前に無料送迎を頼んでいたので高鐵台南站までホテルの方が迎えに来てくれました。

15時チェックインだったのですが、13時にはホテルに着いていたので、敷地内を散歩したり食堂でヨーグルトスムージーを飲んだり、ラウンジのような場所で、無料のコーヒーやお菓子を食べながら時間を過ごしていました。



朝食と夕食のレストラン会場
ヨーグルトスムージーを頼んだら付いてきました。


15時少し前に部屋に案内されたので、少し昼寝をして大浴場へ!



お部屋のお風呂も温泉です。(冷泉、熱泉)


部屋に入ってすぐ、部屋付きのお風呂を見た時湯船が大きくてテンションがかなり上がりました!





大浴場まで行く道のり!
滝の音が聞こえて癒されます!

大浴場は、温泉と冷泉があります。
温泉37度、43度。冷泉28度、15度の4種類です。

ミストサウナとサウナもありますが、あまり気持ちよくなかったです。
両方とも設定温度が低くミストサウナに関して言えばミストが少ない。
ちょっと残念🙍‍♀️

でも、温泉がかなり良かったので問題なし。
無色透明、臭いなし、そしてお湯が優しい。
何より日本では入れない冷泉に入れるのが嬉しい😆😆😊😊

6、7年ほど前に宜蘭蘇澳の冷泉に行ったんですが、プールのような場所で子供がたくさん泳いでいて温泉の風情はなく、なんとも言えない記憶だけが残っていたので新しく素敵な冷泉の思い出ができて嬉しいです。

冷泉とは字の如く冷たい温泉です。
イタリアと台湾にしかないようで、とても珍しいそうです。
冷泉は、浸かり始めは冷たく感じるのですが身体が冷たさに慣れてくると内側からポカポカと暖かくなっていきます。
これが気持ちいい!
10分ほどして冷泉から出ると身体が少しだけ軽くなったように感じます!


少し休憩してから温泉に浸かって冷泉に浸かってを繰り返すとあっという間に2時間は過ぎちゃいます。


あー、お風呂大好きー❤️

大浴場内にリラクゼーションスペースがあって、水、ぬるめの漢方茶、リンゴ酢ジュースが置いてあるので水分補給もバッチリできます。
温泉から出たら夕食です。長風呂するとお腹が空くんですよねー