次男小6
小学生になってから
運動という運動をほぼせず
させる事もありませんでした。
小学校入学時はコロナで緊急事態宣言
その後私が事業を始めたため子供達の事を考える余裕はなく・・・
事業をやめた後も既存アパートや新規アパートのリフォームで忙しくなり
アパートが落ち着いたと思ったら長男の高校受験のため塾への送迎の日々。
振り返ると次男の事を考えている余裕はありませんでした
そして今年
薄々思ってはいたのですが
次男全く泳げません
プールも両手で数えられるくらいしか入った事がありません。
小学校のプールは4年生で再開されましたがプールに入ると
体調不良になったり
天候のせいで中止になったり(暑すぎて)
と泳げなくともプール授業はなんとかなっていたのです。
でも
運動神経が良くない上
泳げないのはいかがなものか
中学は水泳授業が結構あった気がするのでこのままではまずいかも
という事で
スイミングスクールで幼児に混ざる訳にもいかず
個人レッスンをしてくれる先生を探してお願いする事にしました。
1回90分12000円
長男はスイミングスクールに通いましたが
小さかった事もあり全然進まず
アレルギー持ちで中耳炎が治らなくなり
クロールをマスターする前に年長の時に辞めてしまいました。
2年通い20万程
今は自己流でクロール25mしか泳げるないそう
(長男にも個人レッスン勧めましたが断られました)
次男は今回でレッスン2回目
小6という事もありますが
2回目にして平泳ぎも教えてもらっていました。
個人レッスンはやはり進みが早い
それに
何事もある程度の年齢になった方が進みは早い
1回1万オーバーで高い
と思うと思いますが
自主練もあわせれば
スクール(長男が通っていた)に通うのと比べても
総額は変わらない。
むしろ節約出来るのでは?
とも思ったりします。
次男においては親の稼働必須ですが
次男もアレルギー持ち
副鼻腔炎が長引くタイプなので
自主練をしつつ細く長く続けていければいいなと思います。
私も練習に付き合うためにコンタクト作りにいかないとです