2匹いるウーパールーパー
2匹同じ水槽にしていたら
おとなしい1匹の前後の手足を食べられてしまい
(子供のウーパールーパーは共食いする場合もあるそうです)
長男のお小遣いから大きい水槽を買い
分けて飼育していました。
(ウーパールーパーは再生する力があるので食べられた足はあと少しで再生完了します。)
元気な子は大きい水槽で泳ぎ回っていてあと少しで仕切りをつけて同じ水槽でと思っていたのですが
元気な子の元気がなくなり
体色も常に白っぽくなり
カビもついてる?
という状況に気付いたため
体についているカビを取り
あわててバケツで低い濃度から塩浴開始。
水槽や濾過器はバクテリアを殺さないように浄水した水で洗い外に干す。
体調不良になった原因は様々あるので何が原因かはわからない。
これだから水中生物は飼うの嫌だった
買った?飼った?責任のある長男は
学校や部活で忙しく
仕方ないので私が全てやる
うん、そんなもんだよね。
私もそうだったな
2週間塩浴&毎日水換え
今は元気に復活しています。
長男はこんなに生き物に手がかかるとは思っていなかったと。
(ほぼほぼ私が世話してます)
そりゃそうだ。
チビ(子供達の希望で保護)だって
金魚すくいの金魚も私が全てお世話。
大変さ知らないよね。
もし生き物を連れてくるなら可哀想な子猫だと思ってた。
まさかウーパールーパーなんて
マジで未成年に生き物販売するのやめて欲しい
買う(飼う)方も買われ(飼われ)た方も不幸になる可能性が高いです
お盆は
私と次男とこじぃは私の実家へ
長男はウパルパのお世話で留守番
&車大大大嫌いなチビも今回は長男にお任せ
旦那は長男のお世話で留守番
なかなか家族旅行には出かけられそうにもないです