長野県長野市の国道19号線沿いに小田切ダム」があります。
小田切ダムも駐車場がないので、路肩や管理所前の出入口に車を止めて
早々に写真を撮りました。
《 小田切ダム 概要 》
名 称 小田切ダム(おだぎりダム)
所 在 地 長野県 長野市
河 川 名 信濃川 水系 犀川(さいがわ)
目 的 P:発電
型 式 重力式コンクリートダム
ゲ ー ト 鋼製ラジアルゲート × 9門
堤 高 21.3 m
堤 頂 長 143.0 m
総貯水容量 254万6千㎥
管 理 者 東京ホールディングス(株)
本体 着工 1953年
完 成 年 1954年
◇案 内 図
◇地 形 図
◇ダムの下流面(右岸 側面)
◇ダムの下流面(左岸 側面)
◇ダムの上流面
◇管理所
◇ダムのまめ知識
重力式コンクリートダム
コンクリートダムでは、日本で最も多いダムです。
ダム本体の重さで水圧を支えるダムで、横から見ると
(断面図では)直角三角形に近い形をしています。
イメージ図
◎ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/manzeki55?ei=UTF-8&b=1