岐阜県恵那市岩村町にある岩村ダムに行きました。

 

 自然の中にコンパクトなダムがポツンとあり、周りの山々と調和し、

水は綺麗で、静かな落ち着きがあります。

 

 街をはなれ、自然のなかで自由を感じます。

 

 

        《 岩村ダム 概要 》

     名     称  岩村ダム (いわむらダム)

     所 在 地  岐阜県恵那市岩村町富田7-53(管理事務所)

     利用 目的  洪水調節・不定利水・上水道

     河 川 名  木曽川水系富田川

     型   式  重力式コンクリートダム

     ゲ  ―  ト  ゲートレス(自然調節方式)

     堤   高  35.8m

     堤 頂 長  144m

     総貯水容量  18万㎥

     管 理 者   岐阜県 

     本体 着工  1993年

     完 成 年  1998年   

     ダム  湖名  三森山湖(みつもりやまこ)

 

 

◇案 内 図

 

◇地 形 図

 

 

◇ダム下流面(側面)

 

 

◇ダムの天端道路

 

 

◇ダム湖 ( 三森山湖 )  土砂除去工事中

 

◇岩村ダム管理事務所

 

 

 

 

 

 

 

       ◇ダムのまめ知識

       『重力式コンクリートダム』 

       コンクリートダムでは、日本で最も多いダムです。

       ダム本体の重さで水圧を支えるダムで、横から見ると

        (断面図では)直角三角形に近い形をしています。

 

 

 

 

 

 

 

◎ヤフオク

http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/manzeki55?ei=UTF-8&b=1