中里ダムから県境をこえて岐阜県 大垣市にある「打上調整池」に行きました。

 

 「打上調整池」は、水資源機構の三重用水管理所が管理するダムです。

 

 打上調整池に隣接して日本昭和音楽村があります。 日本昭和音楽村には、

音楽練習ができる建物(スタジオ)があり、湖畔に音楽が流れてくることも

あります。

 

 

       【打上調整池 概要】  

     名  称 : 打上調整池(うちあげちょうせいち)

     所 在 地: 岐阜県大垣市上石津町下山2011 付近

     利用 目的: A:かんがい  W:上水道  I:工業用水

     河 川 名: 木曽川 水系 牧田川

     型  式 : ゾーン型アースダム

     ゲ ー ト : 横自由越流式洪水吐き

     堤高・堤頂長:  29.7m ・ 140.0m

     総貯水容量  :  226万㎥

     管 理 者 : 水資源機構 

     本体着工 /完成年 :1986年/ 1987年   

     ダム湖名: 水嶺湖 (すいれいこ)

 

 

◇案 内 図

 

◇地 形 図

 

◇ダム下流面(側面)・ 天端

 

 

◇上流面(側面) 

 

◇余水吐き・排水路

 

 

◇石碑・東屋(右岸側)

 

 

◇駐車場・野外ステージ(右岸側)

 

 

◆日本昭和音楽村(にほんしょうわおんがくむら)

     『月月火水木金金』、『憧れのハワイ航路』など数々のヒット曲を

    生み出した作曲家、江口夜詩(えぐち よし)を記念した音楽ホールの

    ほか、FN音楽館・イタリアレストラン・コテージなどがあります。

 

 

◇日本昭和音楽村 建物施設

 

 

 

 

 

◎ヤフオク

http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/manzeki55?ei=UTF-8&b=1