三重県四日市市伊坂町にある伊坂ダムも「河道外貯水方式のダム」です。
ダム湖周辺を地域住民の憩いの場所として開放され、
サイクリングロードや遊歩道として利用されています。
又、駐車場・ベンチ・東屋・トイレ等の施設が整備され、
人出の多いダムです。
ダム湖畔のベンチで弁当をひろげて昼食をとる方や、
散歩される方などが多くみえました。
※河道外貯水方式のダム
ダムは通常、河川をせき止めて水を貯めるものですが、
例外的に河川流域外にダムを建設して、別の地点から
取水して貯水する方法です。
【 伊坂ダム 概要】
名 称 : 伊坂ダム(いさかダム)
所 在 地: 三重県四日市市伊坂町 157-2
(伊坂ダムサイクルパーク管理事務所)
利用 目的: I:工業用水
河 川 名: 河道外 水系
型 式 : ゾーン型アースダム
堤高・堤頂長: 34.5m ・ 755m
総貯水容量 : 378万㎥
管 理 者 : 三重県企業庁
本体着工 /完成年 :1964年/ 1966年
ダム湖名:伊坂貯水池(いさかちょすいち)
◇地 形 図
◇下流面(側面)
◇ダムの天端
◇上流面(側面)
◇ ダム湖(伊坂貯水池)
◇トイレ
◎ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/manzeki55?ei=UTF-8&b=1