日本一標高が高い南相木ダムは、堤高136m・堤頂長444mの
東京電力ホールディング(株)の発電専用ダムです。
型式としては石灰岩が使用された、真っ白なロックフィルダムです。
山々に囲まれたダムは素晴らしい眺望が楽しめ、ダムを見下ろすと、渦を巻いたように
デザインされた構築物が目を楽しませてくれます。
また、ダム右岸にある「天空の石広場」や周辺の森を楽しみながらの
散策は、心を癒してくれます。
【南相木ダム 概要】
名 称 : 南相木ダム(みなみあいきダム)
所 在 地: 長野県 南佐久郡 南相木村
河 川 名: 信濃川 水系 南相木川
目 的: P:発電
型 式: 中央土質遮水壁型フィルダム(ロックフィルダム)
ゲ ー ト :
堤高・堤頂長 : 136 m ・ 444m
総貯水容量 : 1,917 万㎥
管 理 者 : 東京電力ホールディング(株)
本体着工 /完成年 :1997年 / 2005年
ダム湖名:奥三川湖(おくみかわこ)
※写真は2~3年前のものです。
◇ダムの直下
◇ダム下流面(側面)
◇ダムの天端道路
◇ダム上流面(側面)
◇ダム湖 (奥三川湖)
◇ダム管理事務所
◇トイレ 非常に助かりました。
◎「ヤフオク」に「資格・検定」の書籍を中心に出品しています。
また、「ダムカード・マンホールカード」も少々出品しています。
気楽にご覧になってもしよろしければ、ご入札(購入)をお考えください。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/manzeki55?ei=UTF-8&b=1