高根第二ダムは「中空重力式コンクリートダム」という
珍しいダム型式です。
ダムの直ぐ下まで行ってみましたが、一般車のUターンするところが
なく狭い坂道でのUターンは苦労しましたが、そのおかげで、ダム下流面を
見ることができました。
※(HG)中空重力式コンクリートダム
重力式コンクリートダムと同じように自重で水圧を支える物ですが、
堤体内部を空洞にすることでコンクリート量を節約している。
【高根第二ダム 概要】
名 称 :高根第二ダム (たかねだいにダム)
所 在 地 : 岐阜県高山市高根町日影
岐阜県高山市高根町大古井
河 川 名 : 木曽川 水系 飛騨川
利用 目的 : 発電(P)
型 式 : 空中重力式コンクリートダム
ゲート : ラジアルゲート ×2門
堤高・堤頂長: 69.0 m ・ 232.0 m
総貯水容量 : 1192.7万㎥
管 理 者 : 中部電力株式会社
本体着工 /完成年 :1963年/ 1968年
※写真は2~3年前のものです。
◇ダム下流面
◇ダム下流の発電所
◇ダムの天端
フェンスが設置されていて天端へはいけません。
◇ダムの上流面
◇ダム湖
◎「ヤフオク」に「資格・検定」の書籍を中心に出品しています。
また、「ダムカード・マンホールカード」も少々出品しています。
気楽にご覧になってもしよろしければ、ご入札(購入)をお考えください。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/manzeki55?ei=UTF-8&b=1