蓮ダムに行くのに、国道23号線が非常に混んでおり、

また、道に迷ったりして、4時間30分もかかりました。

 

ダム管理所でダムカードをいただき、素早く写真を撮りました。

 

※蓮ダムは、櫛田川(くしだがわ)水系に建設された唯一の

  多目的ダムであり、また三重県内では唯一となる国土交通省

  直轄ダムです。

 

【蓮ダム 概要】  

名  称 : 蓮ダム(はちす ダム)

所 在 地: 三重県 松阪市 飯高町  1810-11

河 川 名: 櫛田川 水系 蓮川

利用 目的: F:洪水調節  N:不特定利水

       W:上水道   P:発電

型   式: 重力式コンクリートダム

ゲ ー ト: クレストラジアルゲート  × 4門     

       コンジットラジアルゲート × 3門

       ジェットフローゲート   × 1門

       ホロージェットバルブ   × 1条

堤高・堤頂長:  78 m ・ 280 m

総貯水容量    3,260万㎥         

管 理 者 :  国土交通省

本体着工 /完成年 :1981年 / 1991年   

ダム湖名  : 奥香肌湖(おくかはだこ)

 
◇ダム下流面(側面)

 

◇ダムの天端道路

 

◇ダム上流面(側面)

 

◇ダム湖(奥香肌湖)

 

◇ダム管理事務所

            

 

 

◎「ヤフオク」に「資格・検定」の書籍を中心に出品しています。

 また、「ダムカード・マンホールカード」も少々出品しています。

 気楽にご覧になってもしよろしければ、ご入札(購入)をお考えください。

 

 http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/manzeki55?ei=UTF-8&b=1