岩屋ダムから下流の馬瀬川第二ダムに久しぶりに行きました。車

 

 このダムも貯水量が例年より少ないようです。うーん 

やっぱり雪があまり降らなかった影響か?

 

 馬瀬川第二ダムは、発電専用ダムで、水力発電を目的に建設され、

直上流にある岩屋ダムとの間で、揚水発電を行っています。

 

 道路の路肩に車を止め、迅速に写真を撮りカメラ、今回は、ここで

ダム巡りを止めて、家路に着きました。

 

【馬瀬川第二ダム 概要】  

名  称 : 馬瀬川第二ダム まぜがわだいにダム)

所 在 地: 岐阜県下呂市金山町

河 川 名 :  木曽川 水系 馬瀬川

目   的: 発電

型   式 : 重力式コンクリートダム

堤高堤頂長:  44.5m ・ 263.0m

総貯水容量    973.6万㎥

管 理 者 : 中部電力

本体着工 /完成年 :1966年/ 1976年  

 

◇ダムの下流

 

◇ダム下流面

 

◇ダムの天端道路

     

 

◇ダム湖

 

 

◎「ヤフオク」に「資格・検定」の書籍を中心に出品しています。

 また、「ダムカード・マンホールカード」も少々出品しています。

 気楽にご覧になってもしよろしければ、ご入札(購入)をお考えください。

 

 http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/manzeki55?ei=UTF-8&b=1