このブログ企画では、よしもと漫才劇場所属の芸人さんに
リレー形式でコラムを書いていただきます!
前回の芸人さんのコラムの中からテーマとなるキーワードを抜き出し、
自由に書いていただきます。
前回の担当者は、守谷日和でした!
そして今回の担当者は…
コウテイ九条ジョー!
今回、守谷日和からのコラムから選んだテーマは、、
「太鼓」
です!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/__/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
タイトル
レッジ・マルスの岬にて
ベランダに置いてあるマブの木で羽休めをしている
ニルタールがジョンジョン鳴いている。
街の方がやけに騒がしい。
ロッドシャーク生誕祭まであと数日あったはずだが、
その喧騒は次第に大きくなっていき、
やがてボクの部屋まで聞こえるようになっていた。
目が覚めたが、天井から大巨人に手のひらで
押さえつけられているかのように身体が重く、
すぐに起き上がる事が出来なかった。
ボクは蹴伸びを数回して無理矢理布団から起き上がった。
岬の灯台を改造して出来たボクの部屋の窓には、
海を一望出来るようにカーテンが付けられていない。
窓から外を見渡してみるが、辺りの暗さから
日の入りなのか、日の出なのかを判断する事は出来なかった。
時計を確認する。
PM5:38。
どうやら10時間以上眠っていたらしい。
大変だ。
慌てて高さ10メートルはあるであろう、
ベランダに飛び出し、海を確認する。
港には見た事の無い大きさの赤い船が留まっていた。
街の騒ぎはこれのせいだ。
ボクは膝から崩れ落ちた。
終わった。。。
ボクはこの小さな島、レヴァンスを守るために、
敵対する隣島の船が攻め入って来ないかを見張る役を任されていた。
ベランダに設置してある、5メートルはあるであろう大太鼓、
カンタ・デルタを叩く時は戦争の始まりを意味していたが、
ボクが任命されてからの4年間は、一度も敵船が攻めてくる事は無かった。
変わらない日常がボクを油断させた。
ニックおじさんはボクに会いに来る度に何度も忠告していた。
ニックおじさんが同じ役目を任されていた時も
1度も叩いた事は無かったようだし、
ボクが子供だった頃も敵船が攻めてくる事は無く、
大人になるまでこの太鼓の存在すらも知らなかった。
ニックおじさんの家の方を覗いてみた。
屋根のレンガや壁が崩れ落ち、まるで途中で失敗した
ドミノの残骸の様に家が無茶苦茶になっていた。
カンタ・デルタを叩かなくては。
重い足を動かしてフラフラと太鼓に近づく。
しかし太鼓を叩く為のバチが見当たらない。
終わった。
いや。始まったのか。
どちらにせよボクのせいでこの島の日常が変わってしまった。
ニックおじさんはボクを恨むだろうか。
ニックおじさんはボクを悔やむだろうか。
ニックおじさんはまた自慢のヒゲを見せつけてくれるだろうか。
「くそっ!」
怠惰な自分を蔑むように頭を振りかぶり、
太鼓目掛けて頭突きをした。
ベウーーーーーーーーーーーーン!!!!!。。。。。。。。。。
力はそれほど入っていない筈だったが、
街中に響き渡る程、太鼓が奇怪な音を反響させた。
街では敵船から溢れ出た兵士達が武器を持って暴れ回っていたが、
この大きな音をきっかけに戦いから一瞬気が逸れたようだ。
間髪入れずに戦いが始まろうとしたその時、
港の方からこの灯台よりも遥かに大きなクジラが海面に上がってきた。
ブオーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!。。。。。
クジラは大きな潮吹きを一つ放ち、
この島に大雨を降らせた。
火事になっていた家が次々と消火されていく。
ボクはなぜだか笑っていた。
もう一度太鼓を鳴らそうとフラフラと太鼓に近づく。
今度は両方の掌を組んでみせ、オノを振り下ろす感覚で
思い切り振りかぶり、太鼓目掛けて振りかざした。
ベウーーーーーーーーーーーーーーーーーーンンンン!!!!。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。
。。。。
。。
。
字数制限がありますので、
お話はこの辺で。
この先のストーリーはあなたが
想像して下さい。
ニルタールてどんな鳥だろう。
ロッドシャーク生誕祭ってどんなお祭りだろう。
ニックおじさんはどんな顔をしているのだろう。
答えが無いから。想像する。
こうしてボクはボクの世界を彩っているのです。
このつまらない世界から逃げ出すために。
今日もまた、目を閉じる。
あなたのストーリーも、
あなたが納得する結末になりますように。
軽愚。
ズィーヤ★🤞🏻
コウテイ 九条ジョー
〈プロフィール〉
コウテイ九条ジョー(写真・右) NSC35期。滋賀県出身。
「ズィーヤ★🤞🏻」という定番ギャグを持つ。
2019年今宮戎 マンザイ新人コンクール新人漫才福笑い大賞受賞。
2020年2月に行われたグランドバトルでは見事チャンピオンに輝いた。
(芸歴7年目以上、約70組による所属芸人が総出演するネタバトル)
九条ジョーのtwitterはこちら☛https://twitter.com/ziiya555
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/__/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
第61回目の「マンゲキ芸人リレーコラム」九条さんのコラムは
いかがでしたでしょうか...?
壮大なストーリーでしたね!笑
そして次回のコラムを書いていただく芸人を
九条さんにくじ引きで決めていただきます!
くじ引きの結果は、、、、
「25期」です!!
誰が担当になるのかはお楽しみに…!
次回の 「マンゲキ芸人リレーコラム」 更新は4月13日(月)です!
よしもと漫才劇場公式TwitterやInstagramなどでもお知らせ致しますので、
ぜひチェックしてくださいね!
★マンゲキ芸人リレーコラム・ステッカープレゼントクイズ!★
九条さんがコラムに関するオリジナルクイズを出題!
正解者より抽選で3名様にマンゲキコラムオリジナルステッカープレゼント!
ブログのコメント欄に一言感想とともにご回答ください!
Q. 大太鼓「カンタ・デルタ」の音色とは?
A.ベウーーーーン
B.ぺヒーーーーン
C.ボルーーーーン
コメント欄へ回答番号とコメントを記入してください!
締め切りは、4月8日(水)20:00までとなっております。
最後までお読み下さりありがとうございました!
*…・…・…*…・…・…*…・…・…*
よしもと漫才劇場ホームページ>>HP
Tik Tok ≫ よしもと漫才劇場公式TikTok
マンゲキメンバーの愉快な動画を随時更新中!
Twitter≫@manzaigekijyo
最新情報を随時更新中!
Instagram≫yoshimotomanzaigekijyo
最新情報やマンゲキメンバーのオフショットを随時更新中!
LINE LIVE≫フレンドリーLIVE
マンゲキメンバー出演の番組を毎週配信中!
Blog≫マンゲキブログ
グッズ情報やライブレポートを随時更新中!
Youtube≫よしもと漫才劇場チャンネル
マンゲキメンバーのネタ動画やおもしろ動画を随時更新中!
チケット購入>>チケットよしもと
|