3月4日で23歳になりました。
Twitterで一言いただけたら嬉しいです!とお願いしたのを含めてメッセージいただきました。
サンライズけいちさん、雷ジャクソン高本さん、オラオラ小娘空弓さん
プレゼントも送っていただいた(名前伏せときます)本当にありがとうございます!
学生からの友達からは誰からも来ませんでした。
23でも嬉しいもんは嬉しい。
20歳の誕生日に初めて大阪行ったから、もう3年前か。
大阪物語初めてから時間が経つの早い!
早くスタート地点立てるように頑張らんと!
さてそんな23歳になって最初のブログは22歳の頃の事!それ以前に去年の事!
7日中のまだ2日目の夕方までの事。
今回のブログに書くライブ↓
Angel Stage Vol.29
~2013大晦日SPECIAL!!大感謝祭!!~
OPEN12:00 START12:30
会場:大阪RUIDO
出演者:MaryAngel/SKETCH/TAKEOFF
JSO/りんかれん/PassCode/愛華菜/シュシュ/加茂川マコト/望月らいら/川北真菜/亜衣/めあすけ/テイクエンジェル/進撃のエイリアン
ブログ書くのに改めて見たけど、整理番号29番だったんだ。
JSOさん(現在は天空音パレードに改名)、りんかれんさん、望月らいらさんはGWのマジックカーペットライド以来約7カ月振り
川北真菜さんは去年のカウントダウンライブ以来1年ぶり
SKETCHさん、TAKEOFFさんはSAPPORO GIRLS LINK以来。
TAKEOFFさんは5ヶ月振り(ライブ見るのは半年振り)
SKETCHさんは半年振り
SKETCHさんに至っては大阪で見るのが初という、不思議な状態。
清水町でのタナからイケダさんみたい。
(登別での学天即さんは事前に大阪で見れてた。)
徐々に何回目って増えるのが良い!
•••まぁ見たところでブランクあるんで緊張しますが•••(^◇^;)
Mary Angelさんは意外にも初めて。
めあすけはMary Angelさんと、SKETCHさんのスペシャルユニット
テイクエンジェルはTAKEOFFさんと、Mary Angelさんのスペシャルユニット
PassCodeさんはTwitterで以前フォローしてもらってて、そこきっかけで知った。
川北真菜さんとTAKEOFFさんは2年連続で大晦日に見れましたが、初めて見てからもう1年経ったのかと。21歳の頃かー。
大阪RUIDOでのLIVEは大体20:00まで。
物販はLIVE終わりに21:00くらいまで。
こういうライブ行くきっかけになった方のライブは18:50まで。
年越しライブは道頓堀角座で19:00スタート
今回はお笑いのライブを最優先にしたから、物販は行けないのは確定っていうのは知ってたんですが•••
(川北真菜さんのブログで大阪物語5の前日に知った。
膝から崩れ落ちたわ。(やってみて!言われたらやるわ。))
っていうのから、前回の計測が始まりました。
瀬下さんにサインいただけたから、シール欲しいのもあって天竺鼠さんのシール買いにいったのもありますが。
前回の続きから~
大阪RUIDOには意外とすぐ着いて受付へ。新千歳空港向かう車の中でSKETCHさんの公式Twitterに
「どうやって予約するんですか?」
聞いて詳しく教えてもらったのに、大阪着いてからはテンション上がってすっかり忘れるという事態。
結局TAKEOFFさんで入り•••(^◇^;)
受付の所でTAKEOFFさん、SKETCHさん、川北真菜さんに渡してください!と渡すことが出来たんで良かった!
(大阪物語5最後のライブで、無事伝わったというのを教えてもらいました~(^-^)/)
さて、ホールへ。
会場内ではそん時はウワオ!って驚いたけど着ぐるみ着てる人だらけ。コスプレしてる人もいた。
その中にブログでは未公開にしたけどGIRLS LINK SPECIALの帰り芸術の森から札幌駅まで一緒に帰ったTAKEOFFさんの本場関西のファン(ていくおふぁー)の方がいた。
そういや結構あん時話させてもらいましたが、TAKEOFFさん出てるライブはほぼ全て見に行ってる言ってたなー。
向こうは忘れてるみたいで、そりゃそうだなー。半年近く前だし(^^;;思った。
Mary Angelさん、亜衣さんを初めて見たから解らなかったのかもしれませんが、ライブみたらすぐに理解しました。
ライブスタート!
Mary Angelさんが挨拶と一曲披露。
着ぐるみきてた。
Mary Angelさんは初めて見たんですが、中学生から活動を始めて今年だったかな?7周年目を迎えました。
見るからに若いのに(もう俺そんな年か。)
ライブ自体は始めて見たんで手拍子以外は特に動かずただじっと聴いてました。
メアリーさんは元気と若さが凄かった!
1部の目当て終わりに一旦会場を出てホテルに荷物取りにダッシュ!
あと上着変えたり。その後はまっすぐRUIDOへ。
先書いときますが、渡すものとして取りに行ったものは渡せませんでしたー。
スケッチブックは持ってこれたからよかった。
確か愛華菜さんのライブ中だった。
聞いてたら好きな感じだったんでホール入って。すごいことしてんなー(笑)
ライブの途中は体力なくなったらホールからロビーへ行き、ちょくちょく休憩してました。
屈伸したりジャンプしたり(ジャンプするとテンション上がる体質です。)スマートフォン見て時間確認したりTwitter見たりとしてましたが、
Twitterの方でキャンディスタッドさんが解散を発表!(その後ブログでも報告)
いやー、これは驚かされましたよ。
楽しいのが一気にダーン!って叩きつけられた感じ。
カウントダウンライブにこけらおとしさんと、キャンディスタッドさんの名前がなくってこけらおとしさんは解散。
キャンディスタッドさんはどうしたんだろ?思ったら解散の発表とは••••
ネタはライブで見たことは無かったんですが動画で見たことありました。ですが、Twitterの方では色々返信もらったり告知をリツイートしたりしてたんで
(ひろき(松竹芸能の芸人目指し!)•@skylehirokii)
結構知っててライブで見たいな思ってましたんで解散というのに正直戸惑いました
ゴールデンウイーク行った際に5月5日、バトルチャレンジA行ったら見れてたんだよな•••
俺は1人で行ってるし、周りからすればあのチェック誰やねん!服ダサいな!なるおもいますが。
知ってる人いたら「なんちゅう顔しとんの?」言われた思います。
まぁ誰からも話しかけられないのが1番辛いけど。
さて。僅かですが感想書きます。
めあすけ
SKETCH•みのりさんだったかな?
Twitterで罰ゲームみたいなのを執行されて、恥ずかしい格好で舞台に出ることになりました•••
ってツイートしてたのを見てかなりきになってましたが、なるほどって感じで(^^;;ただ蓋を開けてみたら全員罰ゲームみたいな衣装をしてた(笑)
女性アイドルのハゲカツラとかは反則です(笑)ベタだけどわらった!
頭にネクタイまくとか!
めあすけさんとしてはこの日初めて見たんですが、(MaryAngelさんが初めてだったからそりゃそうだろ。)オリジナル曲
「ブッ飛ばせ!恋のイクジナシ」
印象に残りましたねー。お祭り騒ぎというか。メチャクチャ好きです♥︎
•••ただ格好からか、どうしてもそっちにも目が行った( ´ ▽ ` )ノ
川北真菜さん
去年の1月からツイキャスを観始めましたが、そのきっかけが毎週火曜日やってた
[バッシュDDステーション]
そちらのメインパーソナリティーを務めていたのが川北真菜さん、高みなさん。
まなてぃーさんは1年ぶりにライブ見ましたが、ほぼ毎週観てたんで久々って感じはさほどしなかった。
あと、自分前回ライブ見た際本当にテンパってたのが解った。
川北さんこんなに激しい感じだったかな?ってなって•••
なんか見た感じのおっとりした感じとのギャップがあって!
物販の方は全てのライブ終わりだったので行けず!2年連続。次回あるなら次回こそ!(前回はよくわかってなかった。)
初のオリジナル曲のCDを告知してて、全国発売のようですがライブの物販で買うぞ!んで次こそ物販行きたい!
ライブはそりゃ楽しかったですよ。
SKETCHさん
どうしてもSKETCHさんのイメージはTwitterやSGLSの物販で買えたCDのボーナストラックのトークでの明るい印象。
ライブ自体は久しぶりに見ましたが、印象が違いますね。
初めて聞くSKETCHさんの歌ばかりなんで、SKETCHさんをもっと知りたい。
そう思いました。CDの方は1/5に買いましたがもっと買えば良かったなと。
2回目の最後はGreen&Peece。
前回見た際にすごい印象に残った歌。
歌詞がストレートで凄い好きです。
叶えたい夢がここにあるんだって。
TAKEOFFさん
2013年の6月以来にライブを見ましたが
メンバーが3人になってから初。
最初のキャッチフレーズがなくなり、SEになってから初。
新曲が3曲増えてから初。
色々ある!•••もちろんブログ見てるから知ってましたが(^^;;
新曲「ウルトラスーパーな恋でもいいんじゃない?」
初めて聞きましたがこれだけで大阪来たかいあったんじゃないですか?
こっちも振り付けやってたけどめちゃくちゃ楽しかったし、なんか今までのTAKEOFFさんとはちょっと違った感じで歌詞とかも良かった!
Run♪、take off、MakemyDayと言ったテンション上がる歌が歌われて、終始おかしくなってました。
やっぱりライブっていいね!
TAKEOFFさんのステージ終了後は
このステージが2013年最後のステージということもあり、途中から無くなったキャッチコピーを言うの、WE ARE TAKEOFF!言うて。楽しかったー!
あとこれ書いときますが、SKETCHさんの2回目ライブの最中に動きまくってたら
(冷静に思うと変な文。)
たまたま上記に書いたけど
本場関西のていくおふぁーの方が自分に気付いてくれて。
「札幌のていくおふぁーの人やろ!?
大阪まで来てたん!?」
と確かに言ってくれて、覚えてくれてたの!?というのでめちゃくちゃ嬉しかった。
その方は後ろで見る方を前に出すというのをしてて。
ワードセンスがあまり無いからうまく伝えれないけど、一回ライブ行って見て!
本当にライブ見に行ってる側としても本当に有り難い存在なんですよ!
SGLSでも似たようなこと言ってる人いましたし!
最後のtake offの時は押し出してもらえて。
有り難いんですが目の前にTAKEOFFさんおる!、緊張してあまり前向けなかった。
物販の時は吹っ切れてるからねー
んで痛い人や思われるのは嫌ですが、明らかに
「あっ!」て顔してた。
本当にあの方には感謝ですねー。
終わってからすぐ出たんで何も言えませんでしたが。
途中物販は行きましたー!
物販で買った物載せて良いか許可もらってないな•••次から確認します。
Twitterとかブログにコメント欄ない人には直接聞くしか無いからそんなに聞けないんよー。
りんかれんさん
前回の物販でもかれんさんの写真買ってたなー。CDも前回買った。
りんかさんが(当時)確か試験とかで一旦休止になるそうで。
また今の形で見れて良かった。
物販他にも行ったけど忘れた。
TAKEOFFさんの2013年ラストステージを見てからは急いで外に出て、
道頓堀角座へ!
19時スタートでスマートフォン見たら18:55•••55分!?マジでか!走れー!無我夢中で走れー!
本当にそんな感じで走りまくりましたよ!
詳しくは次の完全版ブログでー!
以上!終わり!あーどうも!