前回写真載せ忘れてました。
十手リンジン・十田さんのサイン
十手リンジン・西手さんのサイン
ありがとうございました!
それでは大阪物語3完全版~2日目完全版(カウントダウンライブまで)!
朝4時頃・起床
朝6時頃・ダウン
朝7時頃・再び起床
チサンホテル心斎橋は朝食バイキングに7:00~9:30までに行けば良いんでテレビを観る。
カウントダウンライブで初めて生で見るTAKEOFFさんの歌を聴い
(大阪にはiPodを持ってってましたが、大阪を耳でも楽しみたいという自分でもよく解らない理由で外ではあまり聴いてなかった。(´・ω・`))
前日ゼロイチライブの出待ちまでの時間で買った本を読む。
漫才入門と、コント入門という本。
地元じゃ注文しないと買えないんで、迷わず購入した。
最近あまりネタを作ってないんで作ろうと決めた。
9時15分頃・朝食
2年前の大阪物語では牛鍋がバイキングにあって。
旨かったんで楽しみにしてましたが、2年連続で置いてなかった。(>_<)
たださすが大阪。
たこ焼きは毎年ある。
朝食は毎回こんな感じ。
関西の人はお好み焼きとご飯は一緒に食べるのが常識。
ただ、たこ焼きとご飯は一緒に食べない。
俺はお好み焼きとご飯は一緒に食べる
たこ焼きとご飯も一緒に食べる。
この写真若干弄られました。(笑)
≧(´▽`)≦
食べてからはすぐ部屋に。
blogで書いた通りこの後はブラックマヨネーズさんの番組がやってまして、
(早いうちに外でないとなー。)とは思いましたが、面白かったんで全部観ました。
関西の番組はやっぱり好きだなー
観ててずっと録画してまた観たいと・ブラックマヨネーズさんはやっぱり面白かった。
全国ネットの番組とテンションが違った。
12時頃・道頓堀へ。
考えてみてお土産を買える時間は今だと思い、お土産を購入。
買ったものは通天閣の恋人や道頓堀の恋人など、これまたたくさん。
毎年ですがお土産の中にはなんとなく
本気で選んだのがあります。
(元々特に何も考えてませんでしたが、何故か本気で考えたでしょ?って言われたんで開き直ることにしました。)
画像のやつがそうですが。
ちなみに心斎橋美・スイーツは1
ひとくちは2で買いました。
そういやこんときも雪降ってた。
13時頃・NGKに。
完全版~初日で書き忘れてましたが、ゼロイチライブの出待ち前にNGK付近をブラブラ。
NMBのオフィシャルSHOPの場所に行ったら、
AKBCAFE&SHOPなんば店というのになってた。
その時にはもう閉まってましたが、行ってみたいなー。と思い営業時間をチェック。
なんで行ってみました。大晦日に。
まずはCAFEに。
CAFE内の壁はこんな感じ。
写真撮っていいか解らなかったけど、撮影オーケイというのを知ったんですぐに撮影。
テーブルにはサインが。
来てちょんまげって(笑)
NAMBA店限定のメニュー。他にもありましたが。
NMB山本彩さんプロデュース
「からあげにレモン絞っといたで!」
880円って高いな!
CAFE内にはモニターがあって、AKBのPVやインタビュー等が流れてまして。
その途中にNAMBA限定メニューの紹介VTRも流れてましたが、NMB山本彩さんが、
からあげにレモンをかける拘りを話すシーン、からあげにレモンを笑顔でかけるシーンなどは何か面白かった。
AKBCAFEには上方漫才トライディショナルっていう番組を見たかったんでそんなに長居するつもりは無かった。
ノンアルコールカクテル飲んで出ることに。
ノンアルコールカクテルは注文するとコースター貰えるからっていう理由で注文。
貰ったのはこちらです。
指原さんです!
AKB48でもNMB48でもないんかい!
何かとこういうのでは指原さんをひきます。なんでだろ?
CAFEを出てからはSHOPで買い物。
5日6日に札幌行ったとき渡そうと思ったのあったけど、忘れたから来月札幌行ったとき渡そう。
15時頃・ホテル帰る途中に色々寄り道。
そういや心斎橋に若い女性がやけにいた。
多分ドームいったろうなー大晦日やし
お土産が多すぎたからかなり疲れた。
ホテル着いてからは上方漫才トライディショナルを観て漫才三昧。
大阪来てよかったなー。ってずっと思って観てた。
オジンオズボーンさん
テンダラーさん
さらば青春の光さん
シンデレラエキスプレスさん
オール阪神・巨人師匠
メッセンジャーさん
海原やすよ・ともこさん
中田カウスボタン師匠
等。
ずっと笑いっぱなしだった
海原やすよ・ともこさんは定番の大阪ネタでしたが、共感するネタが多くてメチャクチャ笑った。
その後はずっとテレビを観ていたり、TAKEOFFさんの歌を聴いてた。
途中16時からのライブどんなんだろうなって思ってた
21時からのライブのチケットは予約で買ったけど、16時のチケットも買えばよかったなぁってねー。
18時30分・ガキの使いスタート。
ライブ前に年越しうどん食べにいきたいなー。と思い持ってきていたガイドブックを見て、いく店を検索。
見ていたら道頓堀の今井って店が近いし美味そうなんで行くことに。
食べに行ってすぐOSAKARUIDOにいく予定だったんでしたが、心斎橋筋商店街のDOCOMOSHOPの近くでカメラを持ってくるのを忘れたのに気付いて、すぐにホテルに戻りました。
ホテルに着いてカメラを取りに行った時点で19時過ぎ。
ちょっとガキの使い観たいな。と思い、観ることに。
結局「大阪物語3~大晦日の夜」を投稿するまで観てました。
その後はまっすぐ道頓堀に。
20時20分頃・道頓堀の今井に到着。
老舗っぽい外観と書いてたんですが、まさに!って感じの外観。
結構混んでましたが、何とか入れた。
注文したのはけつねうどん。
来るまでは、
あと少しで2013年か。
2012年色々ありすぎたな。
カウントダウンライブってどんな感じだろ?
新宿角座のカウントダウンライブ盛り上がるだろうなー。
等、とにかく色々考えてた。
こちらが注文したけつねうどん!
初めて本場大阪のうどん食べましたが、出汁が美味すぎた。
うどんも美味いし!
あと揚げに味がついてたのに驚いた
とにかく満足した。
ちなみにこの写真撮るときに、隣のテーブルに座った夫婦の奥さんの方が写真撮ろうとしたら、夫の方が
「そうやって食い物の写真撮るやつ、考えられへんわ。」
と、ずっと言ってたから撮りづらくてしゃーなかった。
20時40分頃・OSAKARUIDOへ。
食べ終わってすぐにRUIDOに。
ブログ書きながら向かってました。
続きは
大阪物語3完全版~カウントダウンライブ~
で!
Android携帯からの投稿
十手リンジン・十田さんのサイン
十手リンジン・西手さんのサイン
ありがとうございました!
それでは大阪物語3完全版~2日目完全版(カウントダウンライブまで)!
朝4時頃・起床
朝6時頃・ダウン
朝7時頃・再び起床
チサンホテル心斎橋は朝食バイキングに7:00~9:30までに行けば良いんでテレビを観る。
カウントダウンライブで初めて生で見るTAKEOFFさんの歌を聴い
(大阪にはiPodを持ってってましたが、大阪を耳でも楽しみたいという自分でもよく解らない理由で外ではあまり聴いてなかった。(´・ω・`))
前日ゼロイチライブの出待ちまでの時間で買った本を読む。
漫才入門と、コント入門という本。
地元じゃ注文しないと買えないんで、迷わず購入した。
最近あまりネタを作ってないんで作ろうと決めた。
9時15分頃・朝食
2年前の大阪物語では牛鍋がバイキングにあって。
旨かったんで楽しみにしてましたが、2年連続で置いてなかった。(>_<)
たださすが大阪。
たこ焼きは毎年ある。
朝食は毎回こんな感じ。
関西の人はお好み焼きとご飯は一緒に食べるのが常識。
ただ、たこ焼きとご飯は一緒に食べない。
俺はお好み焼きとご飯は一緒に食べる
たこ焼きとご飯も一緒に食べる。
この写真若干弄られました。(笑)
≧(´▽`)≦
食べてからはすぐ部屋に。
blogで書いた通りこの後はブラックマヨネーズさんの番組がやってまして、
(早いうちに外でないとなー。)とは思いましたが、面白かったんで全部観ました。
関西の番組はやっぱり好きだなー
観ててずっと録画してまた観たいと・ブラックマヨネーズさんはやっぱり面白かった。
全国ネットの番組とテンションが違った。
12時頃・道頓堀へ。
考えてみてお土産を買える時間は今だと思い、お土産を購入。
買ったものは通天閣の恋人や道頓堀の恋人など、これまたたくさん。
毎年ですがお土産の中にはなんとなく
本気で選んだのがあります。
(元々特に何も考えてませんでしたが、何故か本気で考えたでしょ?って言われたんで開き直ることにしました。)
画像のやつがそうですが。
ちなみに心斎橋美・スイーツは1
ひとくちは2で買いました。
そういやこんときも雪降ってた。
13時頃・NGKに。
完全版~初日で書き忘れてましたが、ゼロイチライブの出待ち前にNGK付近をブラブラ。
NMBのオフィシャルSHOPの場所に行ったら、
AKBCAFE&SHOPなんば店というのになってた。
その時にはもう閉まってましたが、行ってみたいなー。と思い営業時間をチェック。
なんで行ってみました。大晦日に。
まずはCAFEに。
CAFE内の壁はこんな感じ。
写真撮っていいか解らなかったけど、撮影オーケイというのを知ったんですぐに撮影。
テーブルにはサインが。
来てちょんまげって(笑)
NAMBA店限定のメニュー。他にもありましたが。
NMB山本彩さんプロデュース
「からあげにレモン絞っといたで!」
880円って高いな!
CAFE内にはモニターがあって、AKBのPVやインタビュー等が流れてまして。
その途中にNAMBA限定メニューの紹介VTRも流れてましたが、NMB山本彩さんが、
からあげにレモンをかける拘りを話すシーン、からあげにレモンを笑顔でかけるシーンなどは何か面白かった。
AKBCAFEには上方漫才トライディショナルっていう番組を見たかったんでそんなに長居するつもりは無かった。
ノンアルコールカクテル飲んで出ることに。
ノンアルコールカクテルは注文するとコースター貰えるからっていう理由で注文。
貰ったのはこちらです。
指原さんです!
AKB48でもNMB48でもないんかい!
何かとこういうのでは指原さんをひきます。なんでだろ?
CAFEを出てからはSHOPで買い物。
5日6日に札幌行ったとき渡そうと思ったのあったけど、忘れたから来月札幌行ったとき渡そう。
15時頃・ホテル帰る途中に色々寄り道。
そういや心斎橋に若い女性がやけにいた。
多分ドームいったろうなー大晦日やし
お土産が多すぎたからかなり疲れた。
ホテル着いてからは上方漫才トライディショナルを観て漫才三昧。
大阪来てよかったなー。ってずっと思って観てた。
オジンオズボーンさん
テンダラーさん
さらば青春の光さん
シンデレラエキスプレスさん
オール阪神・巨人師匠
メッセンジャーさん
海原やすよ・ともこさん
中田カウスボタン師匠
等。
ずっと笑いっぱなしだった
海原やすよ・ともこさんは定番の大阪ネタでしたが、共感するネタが多くてメチャクチャ笑った。
その後はずっとテレビを観ていたり、TAKEOFFさんの歌を聴いてた。
途中16時からのライブどんなんだろうなって思ってた
21時からのライブのチケットは予約で買ったけど、16時のチケットも買えばよかったなぁってねー。
18時30分・ガキの使いスタート。
ライブ前に年越しうどん食べにいきたいなー。と思い持ってきていたガイドブックを見て、いく店を検索。
見ていたら道頓堀の今井って店が近いし美味そうなんで行くことに。
食べに行ってすぐOSAKARUIDOにいく予定だったんでしたが、心斎橋筋商店街のDOCOMOSHOPの近くでカメラを持ってくるのを忘れたのに気付いて、すぐにホテルに戻りました。
ホテルに着いてカメラを取りに行った時点で19時過ぎ。
ちょっとガキの使い観たいな。と思い、観ることに。
結局「大阪物語3~大晦日の夜」を投稿するまで観てました。
その後はまっすぐ道頓堀に。
20時20分頃・道頓堀の今井に到着。
老舗っぽい外観と書いてたんですが、まさに!って感じの外観。
結構混んでましたが、何とか入れた。
注文したのはけつねうどん。
来るまでは、
あと少しで2013年か。
2012年色々ありすぎたな。
カウントダウンライブってどんな感じだろ?
新宿角座のカウントダウンライブ盛り上がるだろうなー。
等、とにかく色々考えてた。
こちらが注文したけつねうどん!
初めて本場大阪のうどん食べましたが、出汁が美味すぎた。
うどんも美味いし!
あと揚げに味がついてたのに驚いた
とにかく満足した。
ちなみにこの写真撮るときに、隣のテーブルに座った夫婦の奥さんの方が写真撮ろうとしたら、夫の方が
「そうやって食い物の写真撮るやつ、考えられへんわ。」
と、ずっと言ってたから撮りづらくてしゃーなかった。
20時40分頃・OSAKARUIDOへ。
食べ終わってすぐにRUIDOに。
ブログ書きながら向かってました。
続きは
大阪物語3完全版~カウントダウンライブ~
で!
Android携帯からの投稿