
中学3年間男子バレー部。
中1の時にこのblogで何度か登場している史人君と、部活がどんなんあるか見に行きまして。
最初に男バレの練習を見に行ったら、流れで練習に参加することなって。
終わって先輩に
「良かったら入部して!」言われまして。
帰り
博【史人くん入部するの?】
史「俺?入部するよ。(即答)博基は?」
博【史人君入るなら入部するわ。】
こんな会話したの覚えてます。
うちらの同級生は男子8女子8人の16人
(その後男子2人転校、男子1女子1の2人引きこもりで14人)
結果男子5人中自分入れて4人が男バレに入部しましたが…
俺だけ3年間補欠で終わりました。
史人君は男バレのキャプテンでしたが、俺はピンチサーバーで終わりました。
後輩にもどんどん追い抜かされました…
3年間ずっと応援してました。
ピンチサーバー、ボール拾い以外何もしてないと思われたくないんで。
とにかく声だして応援ばっかりしてました。
ガヤレベルで。
声小さい人には
「ハイ!声出してーー!」
「ハイ!声出せやーー!」
「ハイ!声!」
とか言うて。
今でも言うてますが、なんで「ハイ!」って付けてるんだ?
よく解らんけど。
まぁ3年間ずっと声ばっかしだしてた。
これが今の大声に繋がったから良いけど。
ちなみに高校では部活に入りませんでした。
小中学生時代にしてた図書委員なろうしてました。
入ろうとして図書委員の方に言おうして図書室行きましたが…
入ってすぐ
「何しに来たの?」
言われたんで、それ以降片手で数えるくらいしか図書室行かなかった。
小中学生時代にほぼ毎日行ったのに。
ちなみに
「何しに来たの?」
言うたのは、中学時代図書委員の委員長。
そんとき俺は委員だった、つまり先輩です。
先輩の言うことか!!!