なうで書いた通りボロボロです。
さて!大阪物語。
今回は道頓堀編です。
道頓堀は何回か行きましたが、写真撮ったのは初日と最終日のみでした。
2日目と3日目はお土産を買うためだけに行ったので…
やっぱりド派手な看板みたいのが一杯ありましたね
かに道楽

オイラはカニ・エビが苦手なんで行こうともしませんでしたが。
カール

ちなみに珈琲の青山の文字が…なんのこっちゃねん


食いだおれ太郎とも撮影しました

道頓堀にはよしもとのお土産屋・たのむから買うて屋!
があり、そこで色々お土産を買いました。
1万円以上使いました。
ぼったくりメイドカフェへの出費に比べたら安いものです。
ちなみにこのブログで何度か登場してる史人君が、高校の修学旅行のお土産をこの店で買ってきてくれてました。
夜の道頓堀

グリコ

工事中の為金網がかかってました。
次回の大阪物語は、通天閣編です。
TENGEKI、INDEX~編では無いのでご注意を!
以上!
さて!大阪物語。
今回は道頓堀編です。
道頓堀は何回か行きましたが、写真撮ったのは初日と最終日のみでした。
2日目と3日目はお土産を買うためだけに行ったので…
やっぱりド派手な看板みたいのが一杯ありましたね
かに道楽

オイラはカニ・エビが苦手なんで行こうともしませんでしたが。
カール

ちなみに珈琲の青山の文字が…なんのこっちゃねん


食いだおれ太郎とも撮影しました

道頓堀にはよしもとのお土産屋・たのむから買うて屋!
があり、そこで色々お土産を買いました。
1万円以上使いました。
ぼったくりメイドカフェへの出費に比べたら安いものです。
ちなみにこのブログで何度か登場してる史人君が、高校の修学旅行のお土産をこの店で買ってきてくれてました。
夜の道頓堀

グリコ

工事中の為金網がかかってました。
次回の大阪物語は、通天閣編です。
TENGEKI、INDEX~編では無いのでご注意を!
以上!