基本的にいつもはランジャタイの出るライブにしか行かないので、彼ら以外は

一緒に出演した芸人さんしか見ていない(それでも今日、初見は18組中3組だけ)。

正直、ランジャタイ以外にはお金かけられないので、

無料で観覧できる新人内さまライブマイナビ Laughter Nightはとてもありがたい。

新人内さまライブとマイナビ Laughter Nightにランジャタイが出たらもっとうれしい。

 

2017年9月28日 香盤

MC ずん飯尾和樹

①湘南デストラーデ(SMA HEET Project)

②卯月(プロダクション人力舎)<コント>

③ジャイアントジャイアン(浅井企画)

④キズナ(プロダクション人力舎)<コント>

⑤ギフト矢野(SMA NEET Project)<ピン>

⑥ザ・パーフェクト(サンミュージックプロダクション)

⑦カカロニ(グレープカンパニー)

⑧ロングロング(ケイマックス)

⑨ くるくる(浅井企画)<コント>

⑩そのせん(プロダクションHIT)<ピン>

⑪ゾフィー(フリー)<コント>

⑫インデペンデンスデイ(浅井企画)

⑬わらふぢなるお(サンミュージック/グレープカンパニー)<コント>

⑭マカロン(SMA HEET Project)

⑮や団(SMA NEET Project)<コント>

⑯ぐりんぴーす(太田プロダクション)

⑰マルコ(太田プロダクション)<コント>

⑱ マツモトクラブ(SMA NEET Project)<ピン>

 

 

2017年9月28日 順位

40票①マツモトクラブ(SMA NEET Project)<ピン>

34票②キズナ(プロダクション人力舎)<コント>

25票③マカロン(SMA HEET Project)

23票④卯月(プロダクション人力舎)<コント>

23票④インデペンデンスデイ(浅井企画)

18票⑥ギフト矢野(SMA NEET Project)<ピン>

18票⑥ゾフィー(フリー)<コント>

16票⑧ロングロング(ケイマックス)

16票⑧や団(SMA NEET Project)<コント>

12票⑩ジャイアントジャイアン(浅井企画)

10票⑪ぐりんぴーす(太田プロダクション)

07票⑫わらふぢなるお(サンミュージック/グレープカンパニー)<コント>

06票⑬マルコ(太田プロダクション)<コント>

05票⑭カカロニ(グレープカンパニー)

04票⑮湘南デストラーデ(SMA HEET Project)

04票⑮ザ・パーフェクト(サンミュージックプロダクション)

02票⑰ くるくる(浅井企画)<コント>

01票⑱そのせん(プロダクションHIT)<ピン>

 

マツモトクラブ強し! 迷わずマカロンに1票、キズナとかなり迷ってや団に1票入れた。

KOC決勝進出したゾフィーとわらふぢなるおがともに振るわず大番狂わせ。

「卯月、ゾフィー、わらふぢなるお、マカロンのうちの2組やろなあ」と

ネタ前に香盤表を見て思ったのだが、蓋開けてみるまでわからんもんですね。

 

・マツモトクラブ

今日のネタは先日『天狗の鼻ボキライブ』でも見た「コイズミ久しぶり」。

マツクラさんに関してはおもしろい演劇であってお笑いとしては高尚すぎると

個人的にはずっと感じてたけど、今日のコントは高尚すぎないお笑いだったにも関わらず、

周りの観客はウケてるのになぜ私(関西人)はひとつも笑えないんだろう?

たぶんマツクラさんは『笑点』なんや。関東では視聴率高いけど、関西人は見ない番組。

漫才ほどではないけど、最近はピン芸にもやっぱり東西差あるなあと思い始めている。

いっぺんマツクラさんに大阪でネタやってみてもらいたい。東京ほどウケるだろうか?

 

・キズナ

初見。ネタは「タイムトラベラー」。今まで知らなくてごめん!ってほどおもしろかった。

若干オチ弱いけど、十分おもしろい。他のネタもいろいろ見てみたい!

 

・マカロン

ネタは「犬の散歩」。マカロンはどのネタも恋する二人の青春の一コマなのだが

いつ見てもはずれなし。くーっ、青春最高! 前回もマカロンに入れた。

 

・卯月

ネタは「不思議な早退」。台本自体はすごくシンプルなんだけど、毎度着眼点が妙。

新ネタを楽しみにしているトリオ。

 

・インデペンデンスデイ

ネタは「久保田のアプリ」。噛みまくり。こんだけ噛んだら逆におもしろいけど、

こんだけ噛んでも23票も入るなんて東京のお客さんはほんまに優しいなあ。

 

・ゾフィー

ネタは「シャブ中刑事」。いつもの若い人が多めのライブなら全然OKなのだが、

中高年多めの客層ではこのネタはやったらあかんと思う。

 

・ロングロング

ネタは「カッパ」。毎度うまいしゃべりやなあとは思うし、くすっとは笑うんだが、

爆笑はしたことない。彼らは関西出身なので笑えないのは東西差によるものではない。

 

・や団

ネタは「気象予報士」。前にも一度びーちぶで見たことあるけど、

このネタ、よくできててすごいおもしろいと思うんだけどなー。

や団曰く、水を使ったからKOCの決勝に進めなかったとのこと。

いつもあれだけおもしろいのに、だーりんずもダメだったんだもんなあ。

 

・マルコ

ネタは「最期のねがい」。コンビのネタ書いてる方の人が本当に童貞で

これまで新人内さまライブに13回出て全部童貞ネタなのだそう。

ルシファー吉岡の2人コントバージョンみたいな感じ。

ゾフィーと同じで中高年多めの客層ではこのネタはあかんやろ。

 

・そのせん

なんじゃこらー。細かくおもしろくてじわじわくる。慣れたら笑えるタイプ。

『ちょうちょ』の替え歌で「小腸、大腸、あばらで守れ♪」がめっちゃツボった。

そのせん曰く、「メンタル麻痺しててすべるとかない」そうなので精進していただきたい。

 

8/11『ねじロックフェス2017~ハイパーMAXXXバカ騒ぎ~』に行きそびれた。

全12公演、朝7時半スタートの終演が23時すぎって狂ってるでしょ?

ずっと会場にいるのは大丈夫だけど、途中で疲れて笑えなくなるのは必至。

せめて推しのランジャタイが出る公演だけでもと思ったのだが、

一日通しで買った人が多かったみたいで気づいたときにはすでに売り切れていたorz

 

OPで「男根~!」と気勢を上げる虹の黄昏。今日もハイパーMAXXXバカ騒ぎのはじまり、はじまり。

 

客入れのBGMが延々とBOØWY

リアルタイムでカセットテープで聴いていたし、暴威の頃から知ってるバンドだけど、

今聴くとゲロクソだせえな、おい。こっぱずかしくてケツかゆいわ。

さらに追い打ちをかけるようにOPがあやまんJAPAN

始まる前から良くも悪くも虹の黄昏の芸風を象徴するかのような選曲でしたわ。

 

ランジャタイのネタ1本目「国崎てっしん(漢字不明)」。今日のてっしんは「死なぬ!」と210歳まで生きた。

 

ランジャタイのネタ2本目「デロリアン」。今日も「カレーライスだ」とカレー3杯食べる。

 

街裏ぴんくのたたずまいがなんとなく往年の月亭可朝。

 

街裏ぴんくのネタ1本目は「俺に溺れた長谷川京子」、2本目は「ちらしだっこします」。

2本目で「年老いた老婆と若い老婆」と言った後で「本当に間違えました」と訂正。

ネタがネタなので言わなきゃ誰も間違いだと気づかずにスルーしたと思う。

 

ランジャタイは全力でふざける小学生なのでネタが無邪気。

街裏ぴんくは芸名通りにネタがおっさんのエログロナンセンス。

しかし、ハチャメチャをおもしろおかしく聞かせて、

オチに向かって収束させていくのはどちらも一緒。

ちなみにランジャタイ伊藤幸司、街裏ぴんく、ともに1985年生まれの32歳。

 

虹の黄昏のネタ1本目「妹が剛力彩芽」。かまぼこ体育館の女装が意外とかわいい。

 

虹の黄昏のネタ2本目「豊田議員の謝罪」。素顔が化粧前のBBAの野沢ダイブ禁止の豊田真由子。

 

左:ランジャタイ伊藤幸司、右:虹の黄昏・かまぼこ体育館こと伊藤拓也のW伊藤。

 

ランジャタイ国崎「どーもー! 顕微鏡で見たタモリの細胞でーす」

 

このライブで実はもっともやばい人、ランジャタイ伊藤ちゃん。

 

企画はマッスルぶちあげバトルコーナー3本勝負のはずが、

KOC決勝進出したにゃんこスターに憧れてなわとびが時間押しすぎでカット。

 

紅組:虹の黄昏・野沢ダイブ禁止、ランジャタイ国崎、街裏ぴんく

白組:虹の黄昏・かまぼこ体育館、ランジャタイ伊藤、大陸

 

★ジェスチャー(クイズではなく観客の拍手で勝敗を決める)

お題「スリーポイントライン」を赤組3人でジェスチャー。

 

お題「女の瞳に沈む夕日」を白組3人でジェスチャー。

 

 

★にらめっこしりとり(しりとりで笑ったら負け)

国崎①「りつこちゃん、焦げてない?」

伊藤①「○○○〇△△×××」(某国大使館から抗議が来そうなので伏字にしました)

国崎②「イカ飯」

伊藤②「シンドバッドちゃん、ありがとう」

国崎③「貴乃花の目くそ」

伊藤③「そばを1万杯ください」

 

巻きすぎなのと勝敗どうでもいいのとでどっちが勝ったかは駆け足でうやむや。

 

巨大な男根のおみこし担いでこのまま客席も練り歩く。

 

街裏ぴんく「う、生まれる~」 ランジャタイ「大丈夫ですか?」

 

みこしにかつがれたご神体の御利益で街裏ぴんくが妊娠出産。

産声とともに全然かわいくないトロール人形が舞台に残され終演。

あー、おもしろかった! 企画の時間が巻き巻きで残念でした。

 

 

2017年9月27日 香盤

OP 虹の黄昏

①大陸(フリー)<ピン>

②ランジャタイ(オフィス北野)

③街裏ぴんく(トゥインクル・コーポレーション)<ピン>

④虹の黄昏(げんしじん事務所)<コント>

⑤大陸(フリー)<ピン>

⑥ランジャタイ(オフィス北野)

⑦街裏ぴんく(トゥインクル・コーポレーション)<ピン>

⑧虹の黄昏(げんしじん事務所)<コント>

⑨虹の黄昏(げんしじん事務所)<コント>

企画 MC 加藤ミリガン(げんしじん事務所)

ED 虹の黄昏・大陸・ランジャタイ・街裏ぴんく