この曲名のパクリと言われたくなくて目鼻口ライブと名づけなかったいわくの歌。
笹蒲鉾は仙台の名産。
このライブの主催者である浜村凡平さんは仙台出身?
とかいうことはなく、目鼻口ライブと名前をつけようとしたら
韓国の曲で『目鼻口』というタイトルの歌がすでにあったのでやめにして
時間切れでしかたなくなんとなくつけたのが笹蒲ライブだったとのこと。
「いつもはアンケートを配るんだけど、ゲストのギャラを確保したら200円しか残らなくて
40人のお客さんの半分にしか配らないのもなんだからやめにした」という話に泣いた。
ともにマセキのピン芸人、曇天三男坊。どんちゃんのネタは修学旅行を引率するパンチパーマの先生。
どんちゃんのネタ中、小道具のイーゼルが壊れてフリップが落ちたとき、
舞台袖からくにちゃんのさもゆかいそうな殿様笑いが聞こえてきた。
くにちゃんは芸人仲間が失敗したときとすべったときは必ず大笑いする(元ソニーだから)。
浜村さんの2本目のネタのときは客席側で大笑いしていた。いつも幸せそうに笑ってるよね。
浜村凡平、ホイップ坊やと笹蒲鉾を食べる。
浜村凡平、モグライダーともしげと笹蒲鉾を食べる。
バベルのネタは自転車の盗難チェックの職務質問。
東京芸人はびっくりするほど大喜利がダメなのだが、
その中で浜村さんはダントツで大喜利がうまい。
バベルのネタ書いてる天馬さんはたぶん大喜利いけそうな気がする。
あとまんじゅう大帝国の竹内さんも大喜利いけそう。
くにちゃんについてはノーコメント。伊藤ちゃんは論外。
大喜利に関してはランジャタイ二人とも精進してください。
アマチュアのホームレス、芸歴27年チャンス大城。
今日のお目当ては、久しぶり(とはいえ2ヶ月ぶり)のチャンス大城と初見のミヤシタガク。
チャンス大城はコントとかより与太話が一番おもしろい。漫談ではなく与太。
山に埋められた話とか実体験に基づいてる話が一番おもしろい。
今日もまた客席に向かって「誰か焼肉おごってください」とのたまっていた。
ランジャタイのネタはガンダムさん、三福エンターテインメントは上下に穴が開いた壁。
会場のハイジアビルの前にあるラブホから出てきたカップルの
やんちゃそうな男に三福エンターテインメントがからまれた話。
その場にちょうど居合わせたランジャタイも話に参加する。
「いかにも気持ちよさそうに男が出てきた」とくにちゃん。
芸人さんはテレビに出るようになって顔を知られるとたいへんそう。
三福エンターテインメントがからまれてるのをランジャタイが見てたということは、
ランジャタイよりも三福さんのほうが顔が売れてるっていうことだよね。
2017年7月3日 香盤
OP MC 浜村凡平・曇天三男坊
①ホイップ坊や(SMA)
②ルシファー吉岡(マセキ芸能社)
③ローズヒップファニーファニー(サンミュージックプロダクション)<コント>
④浜村凡平(マセキ芸能社)
中MC 浜村凡平・ホイップ坊や
⑤バベル(オフィス北野)
⑥スーパー3助(フリー)
⑦曇天三男坊(マセキ芸能社)
⑧ランジャタイ(オフィス北野)
⑨浜村凡平(マセキ芸能社)
中MC 浜村凡平・モグライダーともしげ
⑩三福エンターテインメント(人力舎)
⑪ミヤシタガク(タイタン)
⑫モグライダー(マセキ芸能社)
⑬チャンス大城(フリー)
⑭浜村凡平(マセキ芸能社)
ED