久しぶりの言語療育。


少し言葉も出たし、、、!

良い感じになるのではと思った母の期待を、、、!

粉々に砕いた息子の現実、、、!笑



いま療育園&リトミックは母子分離でリタリコはパパ担当なので、久しぶりに自らの目で息子の現実見ちゃったよちゅー

(先月は予約取り忘れて行かなかったので)




なんて素敵なマイワールド(吐血ゲロー




家の中で夏太郎のペースに合わせることに慣れ過ぎて。


外での息子がこんなにも自由で、人の話なんて聞いちゃいないんだってことを改めて思い知らされました滝汗



マンツーマンなのに恐ろしくフリーダム。


これ療育園の課題もちゃんとやってるか怪しいぞ(笑)



どれも課題出されると最初の1分ぐらいは真面目にやるんですよ、これが。

「出来るじゃ〜んデレデレ」と思うとすぐに


・離席していなくなる

・座ったまま天井を見上げ宇宙と交信

・寝転がって天井を見上げ宇宙と交信

・急にぴょんぴょん飛び跳ねて奇声をあげる

・急に大きな栗の木の下でを歌い出す

・急に課題を捨て出す

・急にママの腕を叩く



やばいゲロー


今日の息子は間違いなく純度100%のヤバい奴でした。


先生も夏太郎とのやりとり感のなさに唖然としてましたね滝汗



多分ルーティンになってことは出来るんだけど、それ以外に関しては「気が向けば」やるってスタンスで、目の前の人の指示に従うとか簡単なことも難しいんだと実感させられました。


まぁつまんないんだろうね(笑)

分かる、、、!分かるけども、、、!



これから先のことを思うと、こんなに自由でいいんだろうかと辛い気持ちで帰宅してきました。


夏太郎も何だかんだ脳みそ使ったし、私も悩み過ぎて頭が痛くなり。



帰宅後2人して爆睡笑い泣き笑い泣き笑い泣き

(今日は冬次郎、久しぶりの保育園でした。朝泣かれて可愛かったデレデレ


それでも絵カード見ながら物の名称を答える(言う)課題は90%くらい出来てました。

ひたすら喋りかけたのは無駄になってなかったニヒヒ



療育園でもまだまだマイワールドで、お友達と関わったりすることもないみたいだし。


息子の次の課題は、少しずつ社会に慣れていくことだな滝汗

こればっかりは息子自身が少しずつ興味出てこないとどうしようもないが笑い泣き



大暴れの言語療育でしたとさ。

来月も防弾チョッキを身にまとい頑張ろ〜笑い泣き


長男の療育おもちゃ