お盆に大掃除。カーテンを洗って、そのままかけておけば自然に乾く♪
洗濯のいい香りがして、気持ちいい![]()
フローリングの水拭きやサッシのお掃除など一通りおこなって、気になっていた換気口をお掃除することにしました。

こちら、壁(枠の周辺)がうっすら黒くなってきて、気が付いたときにお掃除していたのだけど・・・。この度、カバーを外してみたところ、フィルターが真っ黒! それまで、横から手を入れてフィルターのお掃除をしていたのですが…。私、フィルターが黒いものだと思っていたけれど…、汚れていたなんて!!![]()
びっくり![]()
あぁ、汚い空気を家の中に入れていたんだなー。この地域の空気、こんなに汚いの?という、2つの点で驚きました。道路沿いでもないのになー。
フィルターを外して、手が届く範囲でお掃除。割りばしを使って、なるべく奥まできれいに・・・。フィルターは真っ黒で、ススが付いたような感じでしたが、よく洗い、きれいになりました。
枠についているクッションのようなものは、はずれないので、歯ブラシを水に濡らしてお掃除。汚れた水が壁を伝って垂れないよう、古い布で押さえて。きれいになりました。
あまりの汚れにびっくりして、換気口カバーを購入し、ベランダ側から、ペタッと貼りました。換気扇カバーのように不織布でできているもので、100均で購入しました。汚れた空気を少しでもシャットアウトできますように![]()
それから、家中の換気口をお掃除して、全ての換気口にカバーを貼り付けました。さあ、これできれいな空気が入ってくるかしら。
換気口のお掃除、みなさんどうしているのかなー??![]()