まだまだ冷え込む毎日が続きます。ボディウオーマー(という名の、ハラマキ☆)とレッグウオーマーをつけて、体を温めるように心がけています・・・。ボディウオーマーは入浴以外はいつも!そしてレッグウオーマーは主に職場で。そしてタートルネックで首もとを温めて。首と、足首と、お腹は、なるべく冷やさないように。そしてストッキングではなく靴下で過ごしています。スーツでストッキングを着用する場合にも、ギリギリまでレッグウオーマーをつけたり、パンツスーツだからレッグウオーマーを着けたままにしたりして、とにかく気を付けていたら、手の指先が氷のように冷えることがなくなりました。
そして、食べ物では、生姜を積極的に取り入れています。冷凍庫にはみじん切りにした生姜を常備。野菜炒めや味噌汁、カレーなどに入れてます。もちろん、何度かブログに登場している「黒糖生姜」の作り置きも大活躍。ホットミルクや葛湯に入れています。職場では、パウダー状の生姜を使い、紅茶に入れて生姜を取り入れるようにしています。
こちらは「原料屋」の有機JAS生姜。オーガニックで添加物なし。安心して使えるし、パウダーなのでさっと振り入れるだけでOKです。私は仕事中にレトルトカレーで食事を済ませる際にも、この生姜を振り入れています。体がぽかぽかになるばかりか、カレーの味が本格的になって美味しいのです。辛みも増して、ヒーヒーしてしまうけれど、それも「カレー」っぽくて、お気に入り。
見た目は黄粉のようですが、生姜です。冷凍の「みじん切り生姜」を使う際には、一度レンジで解凍して使っていて(もちろんそのままで使っても良いのですが)、そうすると入れたものの温度が下がってしまう・・・。紅茶や葛湯はアツアツをいただきたい☆。手間と温度の変化を考えると、職場ではパウダー状の生姜が使いやすいです。
チューブの生姜も手軽で良いのですが、何だか味や匂いが独特で・・・。私は、生の生姜を使うか、パウダー生姜のどちらかです。パウダーといっても辛さがきちんと残っているし、体がポカポカになる点は変わらないので。
生姜生活。冬だけでなく夏も冷房対策として取り入れているうちに、一年中、生姜を取り入れるようになりました。体を外側と内側から温めて、免疫力をアップさせ、健康な身体を作っていきたいと思います。
☆みなさま、happyな一日を♪
☆直感を信じれば、道が開ける♪
