新年度はいかがでしょうか。
歓迎会やお花見やお食事会の季節。夜の、生暖かい空気。新年度だなあと感じます。新入生や新入社員はフレッシュに。前年度から引き続く人は気分を新たに。良い年度にしましょう♪
…と書きつつ、バタバタした新年度を迎えています。ちょっとした頼まれ事があり、急いでとりかかっています。
でも、最近の私の反省から、健康管理をしっかりしたい。食事にも気を使わなくては。そんな風に思う今日この頃です。食事を作る時間がない時は、コンビニに行くのではなく、こういうものを利用しても良いかなとお試ししました。
ニチレイのカロリーナビ。中華風ビビンバ丼の素セット。全部で240カロリー。なんと、これ1セットで14品目とれてしまう…。自炊するより品数が多いんです。最近はスーパーのお総菜やコンビニでも、10品目のサラダとか、一日の野菜の半分がとれるというものがありますが、こちらはカロリー計算されていて、便利。
むか~し、大学生だった頃、1単位80キロカロリーとして、乳製品を何単位とか、野菜を何単位とか、気にしてみた時期がありました。どれくらいの量が「バランス良い」のかなと思って・・・。このセットは3単位食。基本的に糖尿病食なので、単位成分表がわかりやすく表記されており、食事コントロールしている方にとってはとても便利なのではないかと思います。
さて、開封すると、3食分がアルミパウチに入っており、お湯かレンジで温めるようになっています。取り出して目に入ったのがパウチの裏側。どれがどれだかわからないよ~と思ってしまいましたが、表面がありました☆
一つは無地で、裏に小さく印字があるだけなのですが、何でかな?ご飯にかけるものだとわかるようにかな?
わかりにくかったのが、栗と金時豆の甘露煮。デザート?これも温めるのかな?どうなんだろう?パウチの裏を見ると、1分間温めると書いてあったので、こちらもレンジでチンしました。全部、パウチの裏に、どのくらいの時間温めるのか書いてあるのでわかりやすかったのですが、あと一回り大きな文字だと見やすくて良かったな。
私は雑穀米を小分けにして冷凍しているので、このご飯だけ用意して、残業食にいただきました。全部、レンジでチンです…。
鶏肉と細びり昆布のスープ。まずこちらをいただいて…、美味しくてびっくりしました。カロリーを抑える食事や糖尿病食は薄味のイメージがあったので、味がほとんどないのでは?と期待していなかったのですが、塩コショウ(塩分も少ないはず)が効いていて、とても美味しかったです。
こちらはメインの中華風ビビンバ丼の素。ご飯にかけるタイプです。こちらも、しっかり味がついていてビックリ。甜麺醤や豆板醤、ガーリックペースト、しょうがペーストなどのスパイスも入っているようなので、本格的でした。食事していると身体が温かくなって、ポカポカしてきました。カロリー控えめなのに、この美味しさに驚きました。
一箱(主菜と副菜2品の1食分)240キロカロリーなので、ご飯の量を調節することで摂取カロリーを調節できます。忙しくてバランス良い食事をしていない時に便利だなと思いました。パンだけとか、パスタとサラダとか、おにぎりとおでんとか、偏った食事より、健康的。上手に使いたいです。
☆皆さま、Happyな一日を☆
流れて良くなる.comト

