ほぼ日手帳springが届きました。4月始まりの手帳です。すでに、新年度の予定が決まりつつあるので、早く予定を書き込みたいと、楽しみにしておりました。
こちら、私にとって初めての「柄カバー」、オワイト・チドリです。
ほぼ毎年、赤を購入し、ブルーなど他の色を購入したことがありましたが、気合を入れるためにも活動的になるためにも、・・・やっぱり、赤。
ところが、今回は、「今年は、少しお上品な雰囲気の手帳にしたい」という気持ちがあったため、迷いに迷って・・・。赤にしようと決めかけましたが、でも「お上品」というと・・・うーん・・・と悩み、実物を確認しにロフトに出かけ、やはり迷って・・・よし!これにしよう!と決めのが、ホワイト・チドリでした。
初めての柄カバー、飽きないかな?と思いましたが、一度使ってみようと決めた理由は、白とグレーで落ち着いていることと、暗くならないカラーだから。
そして、今年初めて、ビニルカバーを付けることにしました。毎年、布のカバーが汚れてしまい、(カバーを洗うこともできるのですが)手帳を購入する度に、同じ色のカバーを再度購入しているのです。最近は「赤」が定番になってきたので、きれいに使えば中身だけ購入し、同じカバーをずっと使えるのではないかな?と思っていました。ところが、何年前になるかな?忘れてしまいましたが、ビニルカバーをつけると、布カバーの内側のポケットに物を入れられない、外に付いているポケットも塞がってしまう、ということがありました。もうずいぶん前のことです。ポケットを活用している私にとって致命的だったので、それ以来、透明のビニルカバーを一度も使うことなく、手帳を使っていました。
ところが今回。
「ちょっとカバーをつけてみようかな☆」と思い立ち、カバーを付けたところ、なんと、ポットにかからないようにカバーが設計されているではありませんか!
もしかして・・・いつからか、使いやすいように変わっていたのかな??これは感激。スケジュールのシールや、ほぼ日の付録で初めて付いたテンプレートや、スマイルミラーなど入れておくことができます。わあ、すごいな。チドリのカバーはホワイトが入っているので、汚さずに使うことができます♪
手帳の後ろについているポケットも、同様に、使うことができました。こんな改良、いつからあったのかな?ビニルカバーが出始めの頃に試してからというもの、「ビニルカバー イコール 布カバーのポケットが使えなくなる」という思い込みができてしまっていたようです。
こちら、さらに衝撃的な出来事。
手帳の裏面にもポケットがついているのですが、ビニルカバーをつけてしまうと、当然のことながら、ポケットも塞がれてしまう・・・。まあ、ビニルカバーだし、仕方ないかな。・・・先ほどのように、シールなどを入れておくポケットを使うことができるのだから、こちらのポケットは使えなくても仕方ないかな?と諦めていました。しかし・・・。
カバーの後ろに、チャックのような線がある☆
??
ビニルカバーにも、ビニルのポケットがついているのかな?それにしては厚みがないなあ?と思いつつ、開けてみようと思いながらも、「破けてしまったら大変!」と、慎重にチェック。一度カバーを外して、ビニルポケットになっているかどうか、再度厚みを確認したところ、ビニルの小物入れのようにポケットが付いているのではありませんが、内側からも、開けることができるかも・・・☆ということに気付きました。そこで、再度、カバーを付けて、そっと開けてみました。
なんと、口がパックリ開き、ビニルカバーから、布のカバーのポケットに直接物を入れることができるようになっていたのです。
本当にびっくり!
いつからこんな工夫が???
ほぼ日愛用歴が長い私にとっては、衝撃的な出来事でした。
とても便利になったビニルカバー。今度のチドリカバーは、きれいに、便利に使うことができそうです。
さあ、4月以降の予定を書き込もう♪
☆みなさま、happyな一日を☆



