この秋は、パワーチャージの秋!
今しかいけない場所・・・ということで、他にも行ける場所がないかしら??と探していたら、最強の出雲地方がありました♪
こちらは北西に位置します。
仕事運、これからの私にとても必要なのです☆
そして、こちらも、今までは遠くて行けなかった場所です。今のうちに、そして吉方位のうちに、行っておきたいと重い、ほぼ徹夜に近い状態で旅行計画を立て、念願の出雲地方の旅に出発しました。
時間を有効に使いたかったので、早朝に出発。まずは松江まで。そしてそこから、バスで八重垣神社へ。
私は公共交通機関を使うので、なるべく効率的に周れる旅程を考えて、(もちろん、メインは出雲大社!)始めに八重垣大社を訪れました。
なんと、このバスで、急に気分が悪くなった私。途中下車しようかと思ったほどで、次に訪れる熊野大社をキャンセルして、ホテルにチェックインして横になろうかと考えるほどだったのです。
・・・しかし、到着したら、治りました♪
何だったのかしら。
この日はあいにくの雨天で、雷警報も出ていたのですが、到着するころには雨も上がり、ラッキーでした。
天気が悪かったせいかのか、こちらにあまり観光客が来ないのか、予想した程の人はおらず、静かでゆっくりすごす事ができました。
境内にいるだけで清々しくなる場所。こじんまりした境内なのですが、居心地が良い場所でした。
さて、八重垣神社といえば、水占い。
100円で、文字が書かれた白い紙を購入し、鏡の池に向かいました。少し歩くのですが、その道がまた気持ちが良い道で、気持ちがすっきりする感覚になりました。
100円を紙に乗せて、水面に浮かべ、待つこと4分。ほぼ、浮かべた場所(近く)で沈みました。
みんなこんなものかな?と追ったのですが、まだまだ沈まない~と言っている人たちもいたので、沈むスピードは異なるようです。良いことありそう♪
仕事仲間、友人、知人、お仕事・・・全てのご縁が良いものでありますようにとお祈りをして、絵馬を書きました。
こちらで過ごしたのは45分ほど。次に向かうのは、熊野大社です。
☆みなさま、Happyな一日を☆
