仁和寺にて。
どうか、老朽化せず、このままでいてください☆と願ってしまいました。京都のお寺などでは改修工事がなされている場所がありますが、できれば、そのままが良いですものね。耐久性の問題、安全性の面などで改修も必要ですが、できれば、歴史的な重みを感じる姿のままでいてほしいと思うのです。
五重塔です。美しい曲線。
総高38.18メートル。近世の五重塔の中でも、古い寺としての貫録を示しているそうです。
どうやったら、このような建築が完成するのかしら?日本には素晴らしい技術があったのですね。大きな石を運び、木を積み上げて・・・京都のお寺をめぐる度に、当時の様子を思い描きました。タイムスリップして建築当時の様子を見てみたいです♪
きれいな線ですね。
仁和寺には、桜の木が何本も植えられていて、これが満開になったらとてもきれいだろうなと、その様子をイメージしながら歩きました。・・・でも、お花見の季節は、混雑するでしょうね☆
京都のお寺には桜の木が植えられているところが多く、空が青い日の桜とお寺の景色は最高だろうなと思います。そして夜のライトアップイベントがあれば・・・夜桜も楽しめますね♪