毎年、初詣は1月1日の朝、朝食の前に近所の神社に出かけています。
今年も、早起きして出かけました。
今回のおみくじは・・・。
末吉。
次第次第に運がひらけて盛んになります。
あまりに一足飛びにとんでことをしようとするとあやまります。
時をみて心長く望みを達しなさい。
ということです。
運が開けるようですが、それに甘んじることなく、努力を続けます♪
このおみくじの裏には、こんな言葉がありました。
なさけこもった其(その)一と言(ひとこと)に
死んだ心も生き返る
優しい一言がどれ程先方の胸に暖かい光を与え、力を添えるか。言葉には魂があり、力がある。常に神様と御一体になって、暖かい心を養い、よい言葉、美しい言葉で人を慰め、人をいたわり、明るい世の中を作りましょう。
とげある言葉は人を傷つける。
・・・風水でも聞いたことがある言葉♪
本当ですね、言葉にも魂がありますものね。
そして、「明るい世の中を作りましょう」という言葉に、大きくうなづき、明るい世の中、明るい日本になりますようにと祈りました。
一人ひとりの言葉、態度、思いやりが大切ですね。