1泊2日で伊勢神宮に行きました。実際の「旅行」は初日のみ、翌日はお仕事モードでしたが、日常生活を離れるのは、気分が変わって良いものだと再認識しました。
あいにくの曇り空。台風が近づいてきているので、天気予報は雨でしたが、何とか、大丈夫そうでした。伊勢神宮には何度も行っていて、晴れた日の写真も撮っているので、曇りでも、雨でも、「写真が撮れなくて残念☆」とは思わず、とにかく、また訪れることができた喜びで一杯でした。(ものすごく遠い場所で、もう訪れないかも・・・という場所では、青空の下で写真が撮れると良いですよね♪)
まずは外宮から。
荘厳な雰囲気、好きです。
ゆっくり歩いて、次は内宮に向かいました。
いつも、この橋に人がいない写真を撮りたいなと思うのです。だから、今回は、宿泊して、翌日の早朝に訪れたいなと思っていたのでした☆(いつか、また、訪れますー)。観光バスが次々と入ってくるので、人が多いのですが、一瞬、このように空きます。じーーーっと待っていました。
この時には雨がポツポツ・・・降ってきたかな?という感じでしたが、傘をさすほどでもなく、結局、持ちこたえました。本当はもう少し薄暗かったのですが、写真は、空が明るく見えますね♪
ここも、観光客が大勢!なのですが、やはり、一瞬、このように空く瞬間があります。(いつも、そうした瞬間に写真を撮っています)
ぷらり、ぷらりと、ゆっくり歩いてきました。
訪れる度に、外宮、内宮、おかげ横丁・・・と、コースは同じなのに、毎回、楽しんでいます。参道を歩きながら、自分を取り巻いているものが神聖になるのを感じたり、「無」の状態になったり、心身ともにリセットされる気がします。何だかスッキリしました♪


