ラジオサーバーとトークマスター |  夢は叶う♪ ☆happy☆ハッピー♪

迷ってます!!


ラジオサーバーと、トークマスター。


何、何??ということで、簡単に言うと、ラジオ英語講座をきちんと録音して聞きたいために、設置型のラジオサーバーか、携帯できるトークマスターか、迷っているのです☆


ラジオサーバーは、設置型。 サイトはこちら★★★

最大2500時間の録音、最大20件もの番組予約ができるとか。


トークマスターは、携帯型なので、通勤通学など移動中も聴くことができるというもの。 サイトはこちら★★★

再生速度を調節できて、パソコン接続でデータ管理できる、最大20件の録音と、最長約128時間の録音。


どちらにしようかなー。どちらも、4万円近くするのと、家電量販店で販売していないので定価で購入することになる・・・。うーむ。最初は、自宅のコンポを買い換えようと思っていたので、それならば設置型にしようかと思ったのですが、CD,MD,その他の音楽を聴くときにはどうするのだ?と思い、却下。買い替えなど考えず、「語学学習をするためにはどちらが良いか」、ということだけを考えて、検討中です。


出張だったり、海外だったりで、いつの間にか講座から遠ざかっているということの繰り返し。今度こそ、録音して聞くという習慣を身に付けたいなと思うのですが・・・。どちらにしようかな☆