国語未来塾(こと)() たより」2016. 7/8(その21

 

夏休みも終わり、運動会シーズン到来!季節は確実に回っていますね。

子供たちの毎日は、刺激がいっぱいですから、

前へ前へと進んでいく日常の中で、

ふと立ち止まって周りを見渡し、自分の中に落とし込んでいく、

そんな時間があってもいいかなと思います。

 

「書く」ことで、記憶に彩を添える…

今月も、そんなひと時が小さな部屋で生まれています。

 

★7月:()()しの(はら)え+七夕作文 

 2016年も折り返し地点をすぎましたね。この国には、太古から素敵な風習があります。それが、「()()しの(はら)え」です。630日に神社などで「茅野輪くぐり」をするのはご存じでしょうか。「茅で作った輪」の中を3回、8の字をかくようにくぐって、この半年の間に心身にたまった疲れや、穢れを取り払うという行事です。場所によっては人型に切った白い紙に、文字通り「水に流したいこと」を書き、近くの川に神主さんが流してくれるそうです。そうして、きれい身心を清めた後、「七夕」の短冊に願い事を書くと願いがかないやすいそうです。

国語未来塾でも、早速取り入れてみました。

もちろん「起承転結」で、まとめていきます。

 

 ★御影教室 

 2016年の1月に決めた「今年の一字」は・・・

 :その約束は・・・・

 630日には、夏越しの祓えをして、身心を清めるそうです。

   私が、人型に書いた「さよならしたい自分 ・水に流したいこと」は…

 結:そして、もうすぐ、77日。お正月に学んだ、万葉集の「言霊パワー」を

蘇らせるために、今年の短冊には「     」と書きました。なぜなら・・・

そのために・・・       残りの半年も・・・

 *1月に書いた「今年の1字」を忘れちゃってた子もいました。さあ、今年も、残り半分になりましたよ。*「先生!七夕の短冊に書いたこと、かなったよ~。事霊ってすごい!」と、うれしい報告もありました。

 

倉敷教室(79日)

倉敷では、今年の1字を書いていない生徒さんもいたので、

「起」の部分を少しアレンジして、

 

2016年も半分を過ぎました。前半に点数を付けるとしたら

なぜなら・・・

 

*結構、辛めの点数を付ける子供たちが多いのにおどろきました。

80点以上は1名だけ!!

「生きてるだけで100点満点」という、大好きな日野原重明先生の本を紹介すると 「ちょっと甘すぎる!」とも言われました。

頑張りすぎなくていいんだよ~。

 

倉敷は、月に1回の出張教室ですが、4年目。

「作文大好き!」の作文女子がどんどん育っています。

のたうちまわる 作文男子予備軍も、なんだかんだ言いながら楽しく書いています。

ぜひ、お気軽におこしくださいね

 

 

お問い合わせ masakique★i.softbank.jp (★印を@に変えて送信してください)