2017年1月1日から

 

万葉母さんのブログは

「国語で未来を拓こう」へ

移行しています。

 

「ことばの森」

そだった

どんぐりさん達は

 

今や、立派な高校生へ

 

 

 

万葉母さんも

さち式線引き読解法」の正式認定講師として

阪急御影駅前に

小さな部屋を借りて

『国語未来塾』

進化発展。

 

 

日本だけでなく

世界中のお子様たちへ

国語の楽しさを

お届けしています。

(オンラインレッスンも好評です)

 

そう、

まだまだ、「満福レシピ」は続いています。

 

 

続きは、こちらのブログでどうぞ。

国語で未来を拓こう (exblog.jp)

 

国語未来塾

 

 

 

 

 

 

Y

万葉ファミリーも 読書の秋です。
小6女子が「買って~」という本が
この頃 変わってきました。

お友達が 貸してくれた~と
「ラストレシピ」
めっちゃ、おもしろい。買って~。
母さんも読む?
「陸王」も、いいねんて~。
(もちろん、映像の影響大ですが…笑)
「鹿の王」本屋大賞やねん、読んどかな!
なんと、なんと、大人っぽい本
選ぶようになったなあと しみじみしつつ
アマゾンで、ワンクリック。
申し訳ないようなお値段と
気軽さで あっという間に届きます。
母さんからのおすすめの
「くちぶえ番長」も何気に滑り込ませ
ずっと気になっていた
「ランチのあっこちゃん」も ワンクリック。

 

この1週間で ちゃっちゃと
配送され
読書の秋を 満喫しています。

調子にのって、雨の中
図書館でも 借りてきました。
袋に入りきらないほど…
 

 


「ズッコケ 三人組」シリーズ
一体何冊あるのやら・・・

来週、低学年さんに読んであげる絵本も
借りました。
 

 

小6女子のおすすめは
「きつねのホイティ」
ラストがいいねんで~
とのことです。

明日も、一日雨模様。
まったり
読書三昧しましょうか。

10月27日から 11月9日まで
読書週間だそうです。

良い秋になりますように。

 

 

ひらめきアート作文教室
午後からは
高学年コースです。

 

 


まずは、絵本による導入。
高学年用には

旅人が釘一本と
作り手の気持ちをこめて
それはそれは、素晴らしく おいしいスープを
仕上げる『くぎのスープ』

もう一冊は
有名な『はなちゃんのおみそしる』
癌だとわかったお母さんが
亡くなる前に
はなちゃんに「おみそしる」の作り方を教え
残されたお父さんの心も
はなちゃんの毎日も
この「おみそしる」に
支えられているという
お話。
 

 

石橋先生のテーマに合わせた絵本選びは
ほんとに 秀逸。
子供たちも、ぐいぐいひきつけられていきます。

みんなの心まで
あったか~くしてくれる
おいしいスープを作ろうか!
と きっかけアートに進みます。
 

 

さすが、高学年さんたち。
芸が細かいです。
 

 

パステルを使ったり
水彩絵の具になる 色鉛筆などで
魔法をかけていきます。

大体、スープができたところで
物語の 起承転結を説明。

主人公のお悩みに
「秋の実りのスパイス」を
ふりかけた
「アイン・トプフ」
ドイツ語で「一つ鍋料理」、
なんでも入れれば いれるほど
味わいが深まる
伝統的家庭料理です。
 

 

「クラスの男子が 子供っぽすぎる」というお悩みには
「栗ごはんのほくほくスパイス」を。
「お母さんが すぐ怒る」というお悩みには
「野球の秋の ぶっとばスパイス」が効くそうです。
「受験勉強の 理科がわからな~い」には
「まつたけの シャッキーンスパイス

などなど、子供たちは、どんどん
素敵な秋の実りのスパイスを思いつきます。
「こおろぎの リンリン スパイス」
「柿の むしゃむしゃ スパイス」
「台風の びゅーびゅー スパイス」

などなど。。。
ポイントは、もちろん
オノマトペ。
 

 


お鍋のそこに「煮えたぎる」悩みに
このスパイスを振りかけると
あら…不思議
「秋の実りのアイン・トプフ」のできあがり~
お味見すれば
なんだか、お腹もこころも
ほっかほか。

「結」では
森のお友達も呼んで
ハロウィンパーティが
女の子たちには人気でした。

悩みは ちっちゃなうちに
「旬のスパイス」たっぷり振りかけて
解消しちゃいましょう!

世界に1冊だけの素敵な
「秋の実りのアイン・トプフ」

あったかい間に
めしあがれ~
 

 


 

 

秋雨前線に
しっとり潤い始まる
月曜日。

岡山教室のお母さんから
メールをいただきました。

幼稚園の時から ひらがなもきれいに書き、
妹・弟のお世話もちゃ~んとする
しっかりもので 
頑張り屋さんの お姉ちゃん。
この、ポジションにちょっと疲れちゃうのが
小学校2年生。

だれっ~としてみたり、
「え~、めんどうくさ~い」
「つかれた~。もうこれでいいわあ」
せっかく来ているのに、参加しない…
などなど。

ママは、ちょっぴりハラハラしてしまいますね。

でも、それはそれで
ちゃ~んと、成長している証だと
私は思っています。

「だれ~っ」として
めんどくさがっている
赤ちゃんは見たことありませんよね(笑)
それは、生きのびるのに
必死だから。

「めんどくさ~い」と
だれ~っと できるのは
それだけ心の振れ幅が
ぐんぐん広がっているということ。

「一生懸命!」にぐ~んと振れてた
頑張り屋さんほど、
「だれ~っ」とする方にも
振れるんじゃないかなと思います。

子供たちの個性は、
色とりどりの、落ち葉のように
十人十色。

しっかり受け止めてあげて
期間限定の子育て
たっぷり楽しんでくださいね~
 

 

『確かに、あんなに小さかった○○ちゃんが、
ひらがなで文章書いたり、漢字を読んだり
気を抜いて だらっとしたり(笑)

いろんな意味で成長しているんですね。

いつも 国語未来塾に行っていつも思うのは
もっと、生活を丁寧に 
五感で感じる日々の積み重ねが大事なんだなと
気づかされます。

今日もありがとうございました。
来月も 楽しみにしています』
(岡山・小2さんのママより)


*国語未来塾*月に一度の出張教室
私も、とっても楽しみにしています。

お問い合わせは
masakique★i.softbank.jp
(★を@にかえてメールをくださいね)
 

 

 

 

 

毎月、第二土曜日の午後は
岡山出張教室に伺います。

こちらは、園児さんから2年生さん中心。
 


まずは、身体を動かして
で~た、で~た♪
月が~
まあるい まあるい
まんまるい~

 

 


これ以上 のびまっせ~ん
というくらい
おっきなお月様を
 体で みんなで うたいます。

 

 

 


でも、この歌、知らない~という小学2年生さん。
あらら… 

じゃあ、お月様のように
まあるい まあるい
まんまるい~物は何?

ドーナツ!
タイヤ!
おだんご!
アンパンマン!


えっ!ほら、おうちで
こうやって、お茶椀運んだりする
まあるいのは?
 

 



すると、見学のお母さんから

「先生、うちのは、四角です」
「そういえば、うちでは使いませんねえ」

あららら~。
アイランドキッチンだと
お盆はなくても 運べますものね。

身体を動かしたら
ちょっと落ち着いて、
絵本の時間。

『じっちょりんの お月見』です。
 

 

 


だんだん
近づいてきます。
かわいい~!

 

 

じっちょりん家族は
たくさんのお友達家族と
お月見します。

お次は、万葉集。
1300年前からず~と
私たちを照らしているお月様は
真鏡(まそかがみ)
という、な~んでも
見たいものを映し出してくれる
すてきな魔法の鏡なのです。
 

 

 


何を映し出してもらいたい?
 

 

 

園児くんは、だ~い好きなくるま!
 

 

 


動物だい好き園児ちゃんは
ゾウと ウサギと ライオンさん
 

 


2年生のお姉ちゃんたちは
写真写りにも
こだわります。

こっちがいいかな~
 

 



完成!
 

 


一生懸命
お餅をついているウサギさんが
みえたそうですよ。

小学二年生症候群真っ只中の
お嬢さんたちも
「こ~んな 真鏡(まそかがみ)
欲し~いよ~♪」

じっくり
実は、楽しそうに
取り組んでくれましたよ。
 

 


ホワイトボードにおおっきく
描いた(まそかがみ)」
 

1300年前とおなじように
にっこり、私たちを見守ってくれています。

11月・12月の
岡山・倉敷出張教室は
都合により、第三土曜日に変更です。
11月18日(土)
12月16日(土)

いずれの日も、
10:30~12:00 (倉敷教室:高学年)
13:30~14:30(岡山教室:園児・低学年)


素敵な秋の出会い、おまちしていま~す。
お問い合わせ
masakique★i.softbank.jp

(★を@にかえて、ご連絡ください)