夏は汗、紫外線、冷房などの影響で肌荒れしがち
紫外線対策を優先にし、BBクリームに切り替えてますが、
カバー力はあって崩れにくいのですが、
肌への負担がちょっと心配
長時間の外出はBBでいいとして。。。
普段使いできるファンデを探してたの~ (≧▽≦)
やっぱり、ファンデとパウダーは相性を考えて、
メーカーを統一した方がいいのよね~
同シリーズの日焼け止めを下地にして~
リソウファミリーでメイクを仕上げてみましょ
美容パック効果でエイジングケアも。
リペアリキッドファンデーション
素肌感の高い仕上がりでありながら、
シワ・シミをしっかりカバー。
付けている間の美容パック効果により、
使うほどにエイジングケアまで期待できる処方です。
SPF28 PA++
【イエローオークル】
一般的な日本人の肌色の方、自然な仕上がりを目指す方用。
【ピンクオークル】
色白の方、より肌を明るく見せたい方用。
2色混合で、お好みの色を作ることも出来ます。
しっかりシワ&シミをカバーするには、
全体的に薄く塗り、隠したい部分だけを重ね付けします。
あまり力の入り過ぎない中指と薬指を使って、
丁寧に伸ばすのがポイント
リペアジェルはドロ~ッとトロミがありますが、
こちらはかなり緩めのファンデーション。
頬に赤みが出やすいので、いつもオークル系を選んでますが、
イエローオークルもピンクオークルもさほど変化なし。
ティンティドとリキッドファンデの中間のようなカバー力。
色付き乳液よりもしっかり付くけど、
リキッドFDほどのカバー力はないという印象。
冷暖房による乾燥でシワっぽくなり、毛穴落ちして、
キメの乱れや乾燥ぐすみが気になる肌です
たるみ毛穴にファンデが入り込むのも悲しい・・・
指で軽く叩くようにのせて、スポンジで余分な油分を吸収させて、
両手でしっかり包み込みパウダーで仕上げました。
トリートメント効果が高く、自然に肌に馴染みました。
まさに私好みのしっとり艶やか肌の完成
メイク直しであぶらとり紙を使いましたが、
皮脂とのバランスが保ててるせいか崩れてないっ
黄味の強いオークルでしたが、
黄ぐすみもなくキレイな肌色が持続してましたよ~
肝心なカバー力ですが・・・
頬の赤みや目周りのシミは何とかカバー。
クマ&色素沈着に重ねてみましたが、
さすがにコンシーラーのようなカバー力までいかず
素肌っぽい仕上がり重視のようです。
メイクOFF後の肌がふっくら柔らか。
肌の疲れも出てないし、日中も外的刺激からしっかり保護されて、
24時間スキンケアしてたようなストレスフリーの肌でした
紫外線を浴びた後や肌荒れ中の敏感肌にも良さそう。
生命体成分により素肌までキレイに。
リペアパウダーファンデーション
100%天然由来の微粒子パウダーが、
凹凸にしっかりフィットし、シワ・シミ・毛穴をカバー。
年齢肌をケアする生命体成分がベースとなって、
素肌までキレイを目指します。
SPF20 PA++
【イエローオークル】
一般的な日本人の肌色の方、自然な仕上がりを目指す方用。
【ピンクオークル】
色白の方、より肌を明るく見せたい方用。
粒子が細かく、
スポンジで取った時はしっとりしてますが、
肌にのせると滑らかにスルスル伸びて、表面にぴたっと密着。
肌を触るとさらっとした仕上がり
スポンジで付けるとしっかり発色します。
地黒の私にはオークル系がマッチ。
重ね付けすると、薄めのシミならカバーできそう
重ねても厚塗り感もよれもナシ。
私はブラシでふわ~っとのせる感じが好きかな ( *´艸`)
セミマットな仕上がりで素肌の美しさをアピール
部分的に崩れてはきますが、簡単にリタッチできる程度の崩れ。
フェイスパウダーも100%天然由来。
リペアフェイスパウダー
素肌への優しさを最大限に考慮し、100%天然由来を実現。
凹凸を抑えることで、
素肌感と透明感のある上品な仕上がりへと導きます。
SPF20 PA++
こちらも粒子は細かく、赤みのないベージュ系の一色。
リキッドに重ねたら、リキッドの質感を邪魔せず、
うっすらヴェールをかけるような透明感のある仕上がり
肌の色ムラを均一に整え、テカリを抑えて、
素肌感を生かした上品肌に仕上がります
スポンジやパフなどの小物も優秀
トライアルセットですが、
こちらのパフはふわふわで肌あたりがGOOD☆
プロパー商品の
リキッドファンデのパフはスクワラン配合で、
パウダリーのパフとフェイスパウダーのパフは、
リペアジェルの成分配合なんですって~
肌に触れるモノ全てに
美容成分を配合するというコダワリ
せっかくスキンケアして調子が良くても、
一日の大半を肌にのせてるファンデによって、
肌が疲れてしまっては悪循環
もう少し暑くなって汗や皮脂に耐えられるようなら、
リピートを考えようかな ( *´艸`)