普段ファンデーションはリキッド or クリーム or BBクリームに
仕上げはルースパウダー。
化粧直しはプレストを愛用中です
マットな肌はのっぺり見える気がして苦手
ツヤ肌が好みなので、パウダーもパール系が多いかな。
でも、パール系って付け方によってはギラギラとテカって見えるし、
崩れた時がかなり汚い ( ̄□ ̄;)!!
あと、毛穴やシミなどの欠点も目立つのが難点
キレイな肌にはいいのでしょうが、
今の私の肌ではちょっと厳しいかな
適度なカバー力があってツヤ肌に仕上がる。。。
そんな夢のようなパウダーが理想
そんなのあるワケないか。
雑誌や口コミで気になってたのがこちら
ファンデーションではつくれない肌になる。
というコンセプトを元につくられたファンデーション。
どんな肌になるのか楽しみぃ (≧▽≦)
【キッカ】=「可愛い!」
イタリア・ミラノの人が親しみを込めて使う言葉
かっこ良くて可愛い大人の女性たちへ
ブランドクリエイターは、
ニューヨークを舞台に世界トップレベルで活躍する吉川康雄氏。
肌を艶やかに、顔立ちをリフトアップして見せるメイクで、
気持ちまでポジティブに変えていく。
メイクで簡単に “エイジングケア”
それがCHICCAです。
キッカ ラヴィッシンググロウ パウダーファンデーション
全6種 SPF16 PA++
税込5,250円(本体価格5,000円)
ケース 税込2,100円(本体価格2,000円)
スポンジ 税込1,050円(本体価格1,000円)
ブラシ 税込2,100円(本体価格2,000円)
パウダーファンデーションでもみずみずしい艶肌を。
パウダーファンデーション特有の粉感がなく、気になる部分をカバーしながら、
まるでファンデーションを塗っていないかのような上品で自然な艶肌に導きます。
濃淡3色のグラデーションで、季節ごとの肌の明度変化にも対応できます。
ハイライトに明るい色、シェードに暗めの色と塗り分けることで
より立体感のある顔立ちに。
さらっとした使い心地で、簡単に美しい艶肌が叶います。
ラヴィッシンググロウとは うっとりするような輝き
なぜ、パウダーファンデでは表現できない
水のツヤ肌が演出できるのか??
☆☆ 人肌透明酸化チタン高配合
☆☆ 水のツヤを再現するスキニーグロウパウダー
☆☆ デコルテで肌色探し
☆☆ 3色のグラデーションで類似肌立体感
白を基調としたシックなデザイン。
鏡も大きくて見やすい。
こちらが専用スポンジ。
毛足が長く、厚手でしっかりした弾力。
まるでパフのような手触り。
こまめに洗っても劣化しない優秀ブリ
そして、こちらが専用ブラシ。
ふわっと柔らかい質感で、肌あたりが滑らか。
こちらもリンスインシャンプーでこまめに洗いましたが、
毛が抜けないし、広がらない優秀ブリ
ファンデとスポンジをセットして~ 完了
8色あるうちのイエローベージュ系の標準色。
3色グラデがポイント
きめ細かくしっとりとした粒子で、粉っぽさゼロ
ブラシでこすっても粉が飛び散らないし、
パウダーなのにツヤっぽいセミマットな仕上がり
私の肌には、上段は白すぎるし、
下段は黒いし、中段がぴったりかな。
本来ならハイライトやシェーディングとして
3色使い分けするべきなのでしょうが。。。
縦に沿ってミックスしたら、なかなかいい色合い
赤みがなくて、気味が強すぎない王道のオークル
これは国産の強みだったりする。
スポンジでつけるとぴたっと肌に密着。
さすがに、クマやシミは一度ではカバーできませんでしたが、
角度によっては光の反射で肌がすごくキレイに見える
重ね塗りしても厚ぼったくならないし、
下地をたっぷり塗っててもムラ付きナシ ←ここ重要
ブラシで付けるとふわっと軽くついて、
色ムラを整えてくれるからキレイなスッピンのような仕上がり
全体的にスポンジを使って、ブラシで表面の粉を取り、
馴染ませるのもヨシ。
全体的にブラシを使って、
カバーしたい部分をスポンジで重ね付けするのもヨシ。
ブラシでクルクルと円を描くようにつけると、
さらにフラットな肌に整えて、ツヤ感UP
小物の使い方次第で色々な肌になれるのも楽しい
いつも白めのベースをつけていることもあり、
洗面所で肌を見た時に少し黒っぽく感じました
でも、今までのベースはつけたてが白く浮いてたので(笑)、
本来はこのくらいの色が首との境目がないのかな。
お昼の化粧直しで。。。
あぶらとり紙を使いましたが、いつもより皮脂が出てない。
というか、全然崩れてない。
もちろん、毛穴落ちもしてないし、法令線や目の下も
シワっぽさがいつもより目立たない。
そう。
家に帰ってまじまじと鏡を見て思ったのが、
光沢感のある肌。
表面がツルンとして、メリハリのある光沢肌だ
そして、
ファンデと相性がいいと高評価のメークアップベース。
フローラル系の強めの香り
個人的には好きな香りだけど、
結構香りが残るから、好き嫌いが分かれそう
ベースにしてはちょっと暗め
メークアップベース ライトアップ というネーミングだけに、
パール感のある明るめな色を想像してました。
二層式の揮発性オイル。
昔使ってたオイルコントロールファンデを思い出しました。
SPF36 PA++ だから、日常使いにぴったり
色付き乳液のように軽くて、密着度が高い。
思ったほど濃くはなく、自分の肌色を均一に整えてくれるので、
肌色も選ばないし、白浮きしたぁぁぁ・・・ という失敗もない。
最高の状態でファンデがつけられるように、
滑らかで完璧な肌に整えてくれます
そして、美しい仕上がりをキープ
いつもモロモロするジェルを下地に使った時も、
こちらのベースを挟めばよれずにうまくつけられました。
やっぱり、ファンデとベースは相性があるから、
同じメーカーがいいんだと改めて実感。
時間が経ってきゅっと持ち上がってる気がしたのですが、
残念ながらリフトアップ効果とかではなく、
肌がつっぱってたようで
乾燥肌だけに、この軽さは春夏向きかな。
今までパウダリーは苦手意識が強かったのですが、
こちらならささっと簡単につけられて、
自分の肌がキレイになったのではないかと錯覚するほど
クレンジング後の肌状態が良好なのも嬉しい。
長時間肌にのせてるファンデだからこそ、
日々のスキンケア効果をムダにしないモノを選びたいところ。
ただ・・・。
ケースや小物も一緒に揃えると全部で1万円超えするので、
最初ちょっと引きました
でも、一度揃えてしまえば小物は劣化しにくいし、
肌が美しくなることを考えれば高くないのかと。
そうそう、
新宿伊勢丹に行った時に、カウンターにお邪魔したいと思ってたのよね。
他の店舗は、日本橋三越&髙島屋&横浜高島屋かぁ。
断れないタイプだから行ったら最後なんだけどね
スキンケアも実は気になってたりする (笑)
キッカ 公式サイトは こちら
キッカ ラヴィッシンググロウ パウダーファンデーションについて
詳しくは こちら
から
Blingのモニターに参加中です。