ペットリア 「デオポット」 消臭体験レポート その2 | ★☆ わんこな毎日 ☆★

★☆ わんこな毎日 ☆★

わんことの楽しい毎日 ~時々ワタシノコト~

こちらの続きです手(パー)



わんわんわんわん  ペットリア 「デオポット」 消臭体験レポート その1   わんわんわんわん







★☆ わんこな毎日 ☆★-デオポット







★☆ わんこな毎日 ☆★-説明







ニオイや雑菌の繁殖を抑えるペットシーツ専用のゴミ箱。



消臭・抗菌成分 ケスクリーン が、オシッコ・ウンチ臭を分解して、

雑菌の繁殖を抑えます。

さらに 3層防臭フィルム トリプルバリア が、

ニオイを強力に閉じ込めます。

Wパワーで清潔、におわない。








はっきり言って、組み立て系は苦手 バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

取説を読まないで、勘で行動するタイプあせあせ(飛び散る汗)

ちんぷんかんぷんだったら読むけどね~

部品がいっぱい系は・・・   ダ~メ ダ~メBad




そんな横着なワタシは、完成形をイメトレしつつ、

組み立てに取り掛かります。

そんな時間があるなら取説読めよ~ ってね顔(汗)










★☆ わんこな毎日 ☆★-組み立て1










★☆ わんこな毎日 ☆★-組み立て2










これ、差し込みがすっごく硬かった バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

地~味に力がいる作業で、爪が割れるかと思ったわもうやだ~(悲しい顔)










★☆ わんこな毎日 ☆★-組み立て3










★☆ わんこな毎日 ☆★-組み立て4










★☆ わんこな毎日 ☆★-組み立て5










★☆ わんこな毎日 ☆★-組み立て6










★☆ わんこな毎日 ☆★-組み立て7










★☆ わんこな毎日 ☆★-組み立て8










★☆ わんこな毎日 ☆★-組み立て9












容量はレギュラーサイズのペットシーツを

一日6枚使用で約4日分収納可能。

カセット1個で約180枚分を処理できるので、

約一ヶ月ほどもちます。










★☆ わんこな毎日 ☆★-設置











2わんのトイレ周りに設置しましたが、

場所を取らないスマート&コンパクト設計。










★☆ わんこな毎日 ☆★-比較











今までのゴミ箱と比べると、

その薄さは一目瞭然目











★☆ わんこな毎日 ☆★-いぬのきもち9月号











いぬのきもち9月号 にも掲載されてたよ~










★☆ わんこな毎日 ☆★-ぷっちー










使用済みペットシーツのニオイが気になるという

飼い主さんは 81% だそうです。

特に多頭飼いのご家庭は切実だよね~





色々とゴミ箱を探してたら、

フタ付きで中に消臭剤がセットされてるのが多かった。

これではニオイが漏れるのも時間の問題あせあせ(飛び散る汗)




こちらは、フタを開けてシーツを押し込むだけで、

バネの力で立体シャッターが閉じるので、

片手でラクラクだし、電気代もかからないのが嬉しい手(チョキ)




中身を捨てるときは、本体上部を開け、

付属のカッターでフィルムをカット。

中身が出ないようにフィルムの端を結んでポイの

簡単2ステップで、使用済みのシーツに触れず清潔Good






プレゼント応募は明日締め切りなので、

まだ応募してない方はお早めに~Hello






500名様に「デオポット」が当たる

プレゼントキャンペーンを開催中。

( 8月31日まで )

~ 清潔で匂わない環境づくりを ~






体験モニター用バナー
キャンペーン詳細はコチラ










にほんブログ村









ペタしてね