株式会社WSPさんより、
真珠肌~まだまはだ~ ローションサンプル
が届きました
真珠の卸屋さんとお医者さんが作ったパールエイジングケア。
真珠エキス配合で真珠のような珠艶肌に。
真珠エキス
(加水分解コンキオリン)
真珠貝のパール層に含まれる
コンキオリンという優れた保湿成分を配合。
コンキオリンには保湿成分だけでなく、
細胞を活性させる作用もあるとされています。
マリンプラセンタ
(サーモンオバリーペプチド)
美容効果があるとされているプラセンタと同様の成分を含む
サーモンオバリーペプチドを配合。
サーモンオバリーペプチドには老化にも関わりのある
活性酸素を取り除く機能があるといわれています。
サーモンからとれるこの成分は美容業界で注目を集め、
画期的な成分として現在特許がとられています。
プロテオグリカン
(サケ鼻軟骨由来)
細胞再生因子EGFが加齢と共に減少すると、
新陳代謝や細胞の再生能力がだんだん遅くなっていき、
シミが生まれる原因になります。
そのEGFと同じ働きをするとされているのがプロテオグリカンです。
マリンコラーゲン
美容成分として欠かせない肌の弾力の源コラーゲン。
一般的にコラーゲンは20歳をピークに生成能力が次第に減少し、
肌内部に古いコラーゲンが増え、弾力をつかさどる正常なコラーゲンが
減少していきます。
30、40代で徐々にシワやたるみが発生するといわれています。
海のヒアルロン酸
(シーブレスト)
日本近海の厳選された紅藻エキス・褐藻エキス・緑藻エキス(保湿成分)の
3種類の海藻エキスを配合。
ミネラル・ビタミン・ポリフェノールをたっぷり含んだ海のヒアルロン酸と
呼ばれている美容成分。
今まで化粧水はコットンで付けるのが好きなので、
トロミのあるものよりもさらっとしたものを選んでいました
むしろ化粧水メインで保湿をするというより、
その後の美容液やクリームがメインだった。
だから、化粧水は肌を柔軟にして次に使うケアの浸透を高める
くらいにしか思っていなかった
でも一時コットンで化粧水を付けてたら、
コットンの刺激で赤みが出てひりついたことがあったんです
それ以来、コットンの刺激を避けて手でつけるようになりました。
トロミのある化粧水=肌への浸透が遅いというイメージですが、
こちらはテクスチャー云々よりも真珠肌への憧れもあって
是非試してみたかった
噂通りとろっとろの濃厚なローションです。
真珠の美肌成分が凝縮されてるカンジ。
全体的に馴染ませたら。。。
溶け込むようにグングン肌に入っていきます
肌表面がしっとり潤うまで丁寧に重ね付けしました。
2~3回は付けたかな。
その後の美容液などの浸透も妨げず、
むしろ美容液などの浸透の手助けをしてました。
日に日に化粧水の重ね付けの量も減り、
美容液やクリームの量も一時よりは減ったような。
今までは美容液まで付けてやっとノーマル肌に仕上げて、
乳液&クリームと重ねてきましたが・・・
化粧水まででノーマル肌に近づけることができた
今さらですが・・・
もっと早くトロミのある化粧水を使うべきだった
株式会社WSP様、モニプラ様、
どうも有難うございました。