お米価格に思うこと | コストコ大好き^_^気ままに、ゆっくりね

お米って

農家はほとんどは農協に出荷して
それで終わり

昔は国が高く買い取って
国民に安く販売して農家を守ってきたのです

現在は
令和6年12月
60kg当たり全銘柄平均で2万4665円

つまり
10kg4110円くらい
5kg2055円で農家は売ってるわけ
今の価格だから実際はもっと安い

コストコでも
10kg6388円とかだから

スーパーなんか
もっと値段高い!!
やっすいところで、今月10kg6400円だけど
来月8000円になるって

国が備蓄米を供出するって
価格を下げるために

お米って
お茶碗1杯150g
4人家族なら1回600g
食べ盛りなら1kg消費するとして

朝晩食べたら2kg
1週間で14kg約15kg消費するとして
1ヶ月60kgお米だけで3万6千円

前は10kgで3000円くらいだったから
倍以上

でもさ
よく考えて
田んぼ1つで
だいたい60kg✖️10として
24万円、10個田んぼ作っても240万よ!!
これから経費もあるだろうから
200万もいかないんじゃないかしら?

10個田んぼ作っても、、、
兼業農家で10個も田んぼ作ってる人いないと思う
自分の家が食べるくらいよ

ということは
農家さんがお米を作って
まぁこんだけ収入あればねーてなるって
私なりに30万じゃないかしら
経費もいれて年間400万くらいの売り上げ
てことは
1個の田んぼ40万
60✖️10だから
60キロ4万
10キロ7000円が原価で
そこに2000円くらいプラスされて
消費者に届くのは9000円が
本来農家が困らない適正価格なんだと思う

今までが安すぎたんだよ


農家から
搾取してるってわけよ

だから

国が60キロ4万とは言わないけど
3.5万くらいで買ってさ

私達には15000円くらいで売ってさ
そしたら10kg2500円で
経費のせても消費者には4000円で行き渡る

米を守るだから
いいでしょ

減税してくれなくてもさ
そういうところに税金使ってくれたら
文句言わないよ

余ったら
子供食堂や学校給食や貧しい国に
寄付したらいいやないの!!