夢を叶える~4日目~思い出の島へ

 

11月2日(木)快晴

今日は高松港から小豆島の土庄港へフェリーで向かいます。

小豆島は大昔w高校の修学旅行で訪れた思い出の島ですw

っても・・あまり覚えてないのですがww

まず!記憶にある寒霞渓へ

 

 

 

素晴らしい景色が広がります。
 
紅葉も見れます。
 
荒々しい隆起した?岩肌も絶景!
 
もう少し霧がかかれば幻想的な風景になりますねw
 
一気に山を下り海側を!
 
小豆島 北側の道は殆ど砂浜が無く、切り立った断崖なので
海側のワインディング道路!!って感じです!
走っていて最高に気持ちがいい!
 
暫くワインディングを楽しみ、おみの里で休憩
 
中を覗くと昔の村?w(何の調べもしていないので(・・?)
この辺の山は採掘され、岩肌がむき出しになっています。
道の駅 大阪城残石記念公園 おみの里というらしくググってみましたw→夏・冬の陣で落城した大坂城を修築する際切り出され、使われることなく放置された石(通称、残念石)を中心に整備されています。
 
海側も良い感じw
 
暫く走ると小豆島大観音が!
観音様の足元で写真を撮らせて頂きましたが、砂利道注意ですw
 
小豆島と言えば!!
そう!二十四の瞳ですよね?w
 
大昔の記憶と全く違い・・
大石先生と子供達の像も見当たらず・・w
記憶違い?w
 
さぁ!次行くか!
海岸線を走っていると・・ふと思ったのが、道路のすぐ横が海なのに一人も釣りしている人が居ないのです!
なんでだ??w釣れないの?w
横浜なら魚の数より釣り人の方が多いくらいになりますよ?w
 
もう一つ!小豆島と言えば?
そう!オリーブ!!
オリーブ公園の中にある施設をチラ見みてきましたw
 

少し前、二十四の瞳映画村に向かう途中、美味しそうなソーメン屋さんを見つけたのですが・・戻ってくると・・close・・早すぎない?w

 

腹ペコなのでwホテル隣接の居酒屋さんへ少し早めの夕食を食べる事にw
鯛の刺身wこれマジ美味かったw(写真撮る前に少し食べちゃいましたw)
そしてビールは小豆島地ビールのまめまめビールw→(ホップとモルト香るレッドエール小豆島の柑橘によりマイルドな仕上がりに) 
普段あまり飲まない自分でもグイグイいけましたw
 
あとは!鯛釜めし!絶品ですw
 
この日は お酒も入りポックリ寝ちゃいましたww
今日のコース
もう少し岬側を周れば良かったかもwでも!凄く楽しい島でしたw
 
次回!
夢を叶える~5日目~大きな湖へ~6日目~帰路~エピローグへ
つづく