うんち出してた母ゴリラの上には子供ゴリラもいたよ♥️
子供はどの世界でも無邪気だね



寒くても元気いっぱいでお母さんにじゃれてた💗
そして、上野動物園には私の大好きな爬虫類達にも会えるの🐍
ビックリしたのが立派なワニがいた事⚠️
本気のワニじゃ~ん♥️って
ワニの大きさにしてはスペースが小さくて可哀想だったけどね😢
ワニでもテンション上がる~⤴️
エサあげしたい🐊
ワニの赤ちゃんもいたよ✨
一丁前にワニ(笑)
可愛すぎでしょ!!
短い手足で水の中で立ってた💕
今週ヘビやワニを触りに行くんだ~
昨日見たら更に早く触れたくなっちゃったよ💟
ゾウにも乗りたい🐘
見たい動物や目的は果たしたので動物園を出る事に✌️
そして午後からはフェルメール鑑賞🖼️
石原さとみちゃんがナビゲーター
ルーブルで観たフェルメールの絵は来てなかったけど、一番有名?な『牛乳を注ぐ女』はトリで飾ってあったよん☺️
綺麗な状態で残ってて色鮮やかで素敵だったな♪
印象的なのはブルー
フェルメールの絵に見られる鮮やかな青は、「フェルメール・ブルー」と呼ばれる。用いられた絵の具は、天然「ウルトラマリンブルー」。非常に貴重な鉱石「ラピスラズリ(Lapis lazuli)」を原材料としている。17世紀には金よりも貴重であったといわれ、「天空の破片」とも呼ばれた。
ラピスラズリは、ヨーロッパの近くではアフガニスタンでしか産出せず、それが海路で運ばれたため、「海を越えて運ばれる青」という意味で「ウルトラマリン」と呼ばれた。
ウルトラマリンブルーは通常の青い絵の具の百倍の値段がついたとされる。通常の画家は限られた部分にしか使わない貴重な絵の具だったが、フェルメールはこのウルトラマリンブルーをふんだんに使った。
だって😱
100倍の絵の具って…
それを惜しげもなくふんだんに使うフェルメールも凄いけどね😅
宝石を使ってるだけあってキラキラ輝いてて美しかった💎
前日にムンクを観たからか…
本当に色鮮やかで綺麗な絵だったよ(笑)
他にもお部屋に飾る用に絵も買おうとしたけど…
止めちゃった💦
大きな絵を飾りたいんだけどね…
もぅ少し考えるって事で今回は諦める事に

芸術に触れると穏やかな気持ちになる

時代背景と共に絵を観ながら作者の事を知っていく❗
自分、チッチャイな…って思っちゃうよ

私が死んでも残る伝説がない…
あっ、お酒での武勇伝ぐらいか(笑)
レベル低っ!!!!
な~んて自暴自棄にも一瞬なったけど、やっぱり良い作品に触れるのはとてもイイ事だよね☆
連日素敵な絵を観れてサイコーだねん🙆
ピカソも来てるんだよね~
素敵な芸術に触れたとこで、次の予定に移動!!
待ってました、テニス🎾
メッチャ楽しみにしてたんだけど…
雨がポツポツ😢
ケガしたらイヤだし、もぅ少し降りそうだったから今日は中止する事にした😭
折角用意して気持ちもテニスに持っていってたのに…
まぁ、滑ってケガしたら…って考えると良い判断だったと思う

時間が出来た分、ゆっくり半身浴して身体を休められたし~⤴️
結果オーライ

また来週の楽しみが出来た

いちょうの絨毯も綺麗だったよ
