京都旅行 二日目1 の続き。

 

バスに揺られて嵐山へ。

ここまで[京都観光二日乗車券]で全て回れたー。

結構移動した気がするので何だかとってもお得な気分。

 

渡月橋を目の前にして、お土産屋さんが立ち並んでいるのでちょっと冷やかしてみる。

何も買わんのんかぃ。

 

{3985A421-FF3D-419B-ADA8-C1926B50C26D}

 

橋を渡った先に今日のお宿が。

旅行から帰った翌週は台風の影響で増水していたし、タイミングよく来れて良かったなって思う。自然ってどうなるか分からない分怖いね…。

 

今回は旅行代理店さんからお勧めしていただいた「花伝抄」という所へ宿泊。

一日くらいは旅館へ泊まりたいという希望で。初日は京都駅前のホテルに宿泊したよ。

 

{F69AC986-25B5-4E2A-961C-3F0F476A7477}

なかなかいい感じ。

{A6862FF7-556F-4DAE-AA56-B05B7D27A201}

 

 

旅行代理店さん一番のお勧めは満室だったらしく、

『ここも割といいですよ~』で、決めたのだけど…。

一番のお勧めちょっと泊まってみたかったなぁ。どんなとこだったのかな。

 

食事まで少し時間があるので、お風呂へ。

{4B409FF5-9E66-46A7-BDBE-200DEE17DE71}


貸切のお風呂がいくつかあって空いていれば自由に入れるシステム。

大浴場が混み合っていると入りづらいし、転んだりしたら危ないし、

最悪お風呂は諦めようかと思っていた所だったので、貸切は嬉しい限り。

 

少しゆっくりして食事処へ。

二人用の半個室。

うわぁーい。何かゆっくり出来ていい感じだー。

本日のお品書きを見て、どんなものが出てくるのかなぁ?とワクワク。

 

{68FDBF8E-2352-444B-AE49-F17FE0C2E7D8}

 

夫、食事を目の前にして楽しそう(笑)

お酒もう随分と飲んでないー。(当たり前だけど)

日頃はそうでもないけど、こういう時すっごく羨ましい。

早くまた二人で飲みに出れるようになりたいなぁ。

 

{0FBF13F4-04BE-4417-A282-5DA5295CD7F2}
卵黄の漬けが柿みたいになっているのが可愛い前菜。
{D5FFDB80-2330-4EB7-B40E-6B6CF8056440}

 

鴨鍋なんかもあったり。

{883CDB11-1EBE-4F7E-B69C-807D9D2D6EC1}

 

お刺身とか。カルパッチョとか。

{323C830C-8B33-4B2E-82EA-021BE6574B37}

 

お花の大根が可愛らしかった。茄子の田楽に、何のお魚だったかな…。

記憶にない位どんどん料理が出てきてお腹がいっぱい。

{3F2C03BA-79D3-46C2-9438-8CA576E96C8D}

 

お腹いっぱいになりかけたって、出てくれば食べちゃう(笑)

揚げたてって幸せ。

{E7438D53-C17F-44B9-AC91-5C9C36B784AA}

 

あっさり、汲みあげ湯葉と鱧の南蛮漬け。

{86E0D6CF-44FB-48E9-8AA8-2877A8234EDD}

 

鮭といくらの混ぜご飯とお味噌汁。

{9D0AE555-5084-419C-AF06-64B081ED2433}

 

涼しげな甘味。

{E9E31FCB-311B-4207-A88E-64D7D6716CD0}

 

{1484CB05-2385-4FFF-97A1-51270F97C6F1}

 

残さずお腹いーっぱい頂いて、

はち切れんばかりになって、お部屋で少しくつろいで。

そのまま寝かけてしまったけど、

また貸切のお風呂へ。

 

{92D88F32-9724-4377-9351-2AB112C4EEA0}

一日に何度もお風呂入る事ってそうないけど、旅行の時の醍醐味かな?

 

お風呂上りにアイスキャンデーのサービスと、

夜鳴きソバ、おはぎのサービスを頂きました。どんだけ食べるんだ。

(京都から帰ったら+1.5キロで健診で突っ込みを受けた…((((((ノ゚⊿゚)ノ

(旅行中、カロリー気にしてなかったからね。仕方ないさ)

 

もうこれ以上は入りません!!ってとこまで食べて、お部屋へ戻った私。

 

そんな中、夫はひとり男性用大浴場へと出かけて行きました。まだお風呂入るんかい。

 

 

こうして旅館を満喫して二日目はようやく終了ー。