{8E76DF7D-869F-4B81-B7D9-491F1C38B780}

 

2日目の朝。

 

ホテルの朝食バイキング。
いつもながら、朝からしっかり食べました。
 
まずは三十三間堂へ。
京都駅からバスに乗ったものの、
あれ?これどこ走ってるん?と夫。
 
んー?
そういえば昨日三十三間堂の前を通ったけど、京都駅までって近くなかったっけ?
 
と、路線図を開いて走っている場所を確認。
あれ?これ逆回りじゃない?
着くには着くけど、すっごい遅くなるじゃん!と、慌てて下車。
反対車線からまたバスに乗って、
京都駅を経由し三十三間堂へ。
 
なんだか遠回りしちゃったけど、なんとか到着!
早く気付いて良かったねぇ…。
 
三十三間堂は撮影禁止。
ずらっと1001体の千手観音像が…。
迫力すさまじく、これだけ並ぶと圧巻…。
 
夫がやたらと三十三間堂へ行きたがっていたので、何でかなと思っていたのだけど。
理由がまさかのこれ(笑)
『頭痛封じのお守り』
私が頭痛持ちなもので、今薬飲まずに頭痛と闘っているかららしい。
頭痛のお守りだなんて、珍しいね。
気にしてもらえてありがたい事です。
 
三十三間堂を出てバスで金閣寺へ。今度は間違えずに乗ったのでスムーズに到着(笑)
 
お昼ごはんを食べるタイミングを逃したので、金閣寺近くのお好み焼き屋さんへ。
テーブルの両隣を外国人の方に挟まれるという、観光地ならではの雰囲気が楽しかった。
九条ネギ焼き。別添えの和風ソースで頂くというなかなか面白いスタイルでした。
 
お腹も満足して、金閣寺を参拝。
{B57A4301-1C34-4C2C-B05D-4D2B92407BE1}
いやー、相変わらずキンキラキーン!!!
天気が良すぎて眩しかった…。
 
歩き疲れて抹茶ソフトで休憩。
やっぱり京都だし。黒胡麻と迷ったけどさ。
{F4F52DD3-0709-4DCD-BD6B-941475B66AFA}

金閣寺から近い龍安寺へバスで移動。
本当に近いからね、一緒に移動するお仲間がたくさんでした(笑)
{76C68D95-A882-408F-8E57-049CE33AAD04}

石庭。ずーっと見てられるね。
本当に綺麗。なんかボーっと一日過ごせそう。
{2011A1DA-49DC-4CC4-AFCF-7202B231EACD}
石庭以外も見どころがたくさん。
敷地内をぐるっと回って散策。
{B1847A1F-2A3E-4D02-AE0C-A21814C95327}
紅葉の季節に来たら最高だろうなぁ…。
{61F08466-625A-41FF-8497-73FD46E0FDF6}


二日目の最終目的地は北野天満宮。
 
{AD19E7C7-C2BE-450A-8876-885505155604}
ここも夫が行きたがったので理由を聞くと、
「北野天満宮へ行ったら、日本三大天神制覇だから!」
というなんとも不思議な理由でした(笑)
 
{35C987AB-7A3D-4714-91EE-D87A6A0B5AC7}
とりあえず私の京都旅行から帰った二日後の試験が受かるようにお祈りしておきました。
(試験があるのに旅行している時点でやる気が無いような気もするが)
 
三大天神の中では一番厳かな雰囲気で素敵だったなぁ。
大宰府天満宮みたいに観光地化しているのかと思ったら、静かな佇まいで気持ちがしゃんとした。
 
二日目も色々と散策して疲れたので、お宿へと向かうことに。
嵐山にて宿泊の為、バスに揺られて渡月橋を目指します~。