{D01A8F04-EFED-4661-A926-114F463304F4}

初日最後は、清水寺へ。
覚悟していたけど、やっぱ坂キツい。
道中、着物や浴衣の観光客がいっぱいで華やかだったよ。

休憩したいけど、休むところがなーい。(´д`lll) 
坂が続いてお腹も張ってきた。
どうしよう、つらーい!

って思ったころ。ようやく着きました。
疲れたー。

{69CA0299-8FA3-4DC9-9857-152E64D9810B}

お茶をぐびぐび飲み干して。
しばし休憩。
もうね、妊婦に真夏の暑さと坂はダメだね。キツすぎる(´_`。)

{CD0C5E11-C515-48A9-A76C-6FEC44D8EED4}

{F29E3067-6934-4768-B205-61132CF61712}

清水寺のお目当ての一つはここです。
胎内めぐり!

数珠が手摺のように連なっているのを左手で持って堂内を歩くんだけど、真っ暗で何も見えなくてすごくすごく不安。
普通目を瞑っても光をなんとなく感じるけど、本当に真っ暗。
すぐ先に夫がいるはずなのに見えないから不安で。
ずっと奥に進んでいって、小さな光を見つけた瞬間ホッとしたよ。
ひとつだけ願いを込めて拝むんだよって言われたので、元気な赤ちゃんに会えるように安産祈願をしました。

お腹のなかの赤ちゃんも外に出てくる時不安なのかなぁ。
私は赤ちゃんのことばかり祈ってたけど、夫に何を拝んだのー?って聞いたら、
「母子ともに健康でありますように」って。
私の事も考えてくれてるんだと思うと嬉しくなっちゃった(〃∇〃)
いい経験ができました。

{5B75C97A-D488-4D1A-9365-B13C03A80208}

そして、清水の舞台を眺めて。

{387C03EC-6FD1-4102-ACB9-1317A37D8C33}

少し離れた子安の塔へ。
ここでもしっかり安産祈願。

{A0347BCE-BB90-4C4D-9E01-B2C7BEA8C6EC}

最後に音羽の滝へ。
三本滝があるんだけど、ご利益がそれぞれ違ったみたい。
後で調べたら、私が選んだ滝は学業成就だったみたい。
京都から帰った2日後に資格試験の更新試験があったのでちょうど良かったかもー(笑)

{A1D7E617-0688-4DF3-B18C-75BE11A22F51}

しっかりお詣りして、帰りの坂道。

{578997AB-4CBC-4309-8BF8-1A91AB444172}

みんなが食べてた可愛いアイスキャンディが気になって、気になって。
寄ってみました。
本くず氷だって。
めっちゃ美味しかったー♡
葛が入ってると溶けにくいんだって。
外で食べ歩いたけど、食べ終わるまで溶けなかった。すごーい。