仕事が遅かったので30分以内でご飯!
炊飯だけは夫がやってくれていた。
お腹と背中くっつきそうだったのかな。

豚の生姜焼き
アボカドとツナのディップ
中華たまごスープ
納豆
ご飯

夫が、
『孫は優しいー』とか言いながら
お皿を指差してるので、

何だそれ?と思ったらバランスのいい食事の覚え方なんだってね。

「あと、いだけだね」
『いって何ー?』
「いも!」

ま→豆 (納豆)
ご→ごま(スープ)
わ→わかめ(スープ)
や→野菜(ディップ、付け合せ)
さ→魚 (ディップ用のツナも魚に入れるの?)
し→椎茸 (エリンギ)
い→芋

聞いたあとに肉じゃがの余り出せば良かったなぁと思った。
しまったー!

肉とたまごは入らないんだね。
時間のない時、生姜焼きみたいなスピード料理が一番なんだけどなー。
うーん、魚うまく使えないんだけどなぁ。
あ!刺身?でも高いー!(´Д`;)
頑張ろう。

てか、何で料理せんのに詳しいのさ。